macOSを標的とした新手のマルウェア「OSX.Dummy」、Slackで狙われる?狙いは仮想通貨の投資家

macOSとチャットプラットフォームを通じて仮想通貨の投資家を狙う新手のマルウェアが見つかった。この「OSX.Dummy」の仕組みと、ユーザーが攻撃を検出するための対策を紹介する。

2018年12月02日 05時00分 公開
[Nick LewisTechTarget]

関連キーワード

Apple | Mac | マルウェア | Slack


 チャットプラットフォームの「Slack」と「Discord」上で仮想通貨の投資家を狙う新手のマルウェアを、研究者が発見した。「OSX.Dummy」と命名されたこのマルウェアはどのような仕組みを持つのか。ユーザーが攻撃を検出するにはどうすればいいのか。

「間抜け(dumb)」だが意外に侮れない

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。