モバイルデバイス対象の脆弱(ぜいじゃく)性発見コンテスト「Mobile Pwn2Own 2017」に参加したセキュリティ研究者は、Appleの最新モバイルOS「iOS 11.1」を搭載した「iPhone」など各種スマートフォンのハッキングに成功した。
AppleはiOS 11.1を2017年10月31日にリリースした。トレンドマイクロのセキュリティ研究機関Zero Day Initiative(ZDI)が主催するMobile Pwn2Own 2017は、翌11月1日と2日の両日に開催され、iOS 11.1は複数回ハッキングされた。Tencentの同じくセキュリティ研究機関であるKeen Security Labが「iPhone 7」で稼働するiOS 11を2つの方法でハッキングし、このコンテストで最も深刻な打撃を与えた。
Mobile Pwn2Ownの初日にKeen Security Labチームは、無線LAN関連の計4種類の脆弱性を突くエクスプロイトコードを実行してiOS 11のハッキングに成功。不正アプリケーションをロードして、デバイスの再起動後も作動するようにした。ハッキングにどのような脆弱性を使用したかは不明だ。Appleは以前、最近見つかった無線LANの脆弱性「KRACK」がiOS 11.1で修正したことを認めていた。今回は、これとは別の無線LANの問題が使われたはずだ。
2020年度のオンライン商談システム市場はコロナ禍による需要の急増で前年度比176.9%増――ITR調査
営業デジタル化はますます加速しています。
Tableau調査と三井住友海上の事例に学ぶ コロナ禍でも強いデータドリブン組織をどう作るか
データを大切にし、従業員がデータにアクセスしてデータに基づいた経営判断ができる組織...
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...