医療機器とソフトウェアをインターネットで接続する、医療におけるモノのインターネット「IoMT」。そのリスクと、セキュリティ対策で検討すべき事項とは。
医療におけるモノのインターネット「IoMT」(Internet of Medical Things)の市場が急速に広がっている。IoMTは、患者のバイタルサイン(生命兆候)を監視する患者モニターやMRI(磁気共鳴画像法)機器、輸液ポンプ、人工呼吸器など医療に利用する機器を、インターネットでアプリケーションにつなぐことを指す概念だ。
医療の品質と効率を高めるために、医療機器をインターネットに接続する動きが広がりつつある。調査会社Allied Market Researchの調査によると、IoMTの市場規模は2021年までに世界全体で1368億ドルに達する見込みだという。
IoMTの普及は、治療の質の改善に役立つ可能性がある。一方で院内LANを介して医療機器と通信できるようになることから、サイバー攻撃に対する新たな脆弱(ぜいじゃく)性を生み出す原因になり得る。今や病院は、攻撃者の格好のターゲットになっている。患者の機密データと引き換えに多額の金銭を要求できることや、ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃の効果が実証されつつあるのがその理由だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...
ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...