「Microsoft 365」の大人気がブロードコムのヴイエムウェア買収の遠因か?Broadcomによる買収がVMwareに及ぼす影響【第3回】

VMwareが単独での事業継続ではなく、Broadcomによる買収を選択した背景には、企業のIT利用に生じた“ある変化”があるという。それは何なのか。

2022年07月29日 08時15分 公開
[Ed ScannellTechTarget]

 半導体ベンダーBroadcom(ブロードコム)は2022年5月に、仮想化ベンダーVMware(ヴイエムウェア)の買収を発表した。VMwareのユーザー企業の一部は、VMwareが買収に合意したことに理解を示している。その理由の一つとして、大企業のIT部門で

  • SaaS(Software as a Service)への注目が高まり、IT担当者の間でVMwareの求心力が低下した

ことが挙げられる。

企業がVMware製品をあまり使わなくなった理由

 2年制の職業大学Milwaukee Area Technical CollegeでITアーキテクトと講師を兼任するブライアン・カーシュ氏は次のように語る。「ユーザー企業は自社所有のハードウェアを減らし、アプリケーションのSaaS移行を進めつつある。この傾向が進むと、VMware製品の利用率は減少する」

 米国のある州立大学でシステムアーキテクチャを担当している最高情報責任者(CIO)もカーシュ氏と同じ考えを語った。このCIOの所属する大学は、オンプレミスの業務アプリケーションからMicrosoftのSaaSオフィススイート「Microsoft 365」への移行を数年前から進めている。その結果、データセンターから数十台のサーバを削減でき、VMware製品のライセンス料金を節約できたという。

 メールシステムをSaaSに移行すると、ユーザー企業はメールシステムを稼働させるためのサーバやストレージを自社で用意しなくてもよくなる。「この数年、SaaSがVMware製品の役割を奪いつつある」と、このCIOは語る。

 Microsoftはクラウドサービスの提供に注力しており、同社のメールサーバソフトウェア「Microsoft Exchange Server 2019」を“最後のオンプレミス版”と位置付けた。同社は自社製品やサービスの料金体系を、買い切り型から定期課金型のサブスクリプションモデルに切り替える取り組みを進めている。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...