ホテルチェーンがなぜ「5G SA」? 宿泊客の“期待値以上”は実現するのかホテル業界の5G活用術【後編】

「5G SA」「ネットワークスライシング」といった技術は、ホテル業界の未来にどのような影響を与えるのか。スペインのホテルチェーン大手が実践する、先進的な取り組みを紹介する。

2023年03月21日 05時00分 公開
[Joe O’HalloranTechTarget]

 スペインでホテルチェーンを運営するMelia Hotels Internationalは、ホテル内で「5G」(第5世代移動通信システム)のネットワークを活用するため、通信事業者Telefonicaや通信機器ベンダーEricsson、半導体ベンダーIntelなどと連携して取り組む。具体的にどのようなサービスの実現を目指しているのかを紹介する。

「5G SA」「ネットワークスライシング」で何が可能に?

 Melia Hotels Internationalは同社の系列ホテルMelia Madrid Serranoで5Gネットワークの試験運用を実施する。利用するインフラには、5Gの設備だけで構成する「SA」(スタンドアロン)の他、「4G」(第4世代移動通信システム)の設備を一部に利用する「NSA」(ノンスタンドアロン)も含まれる。

 こうしたインフラに加えて、Melia Hotels Internationalはネットワーク回線を複数の論理ネットワークに分割する技術「ネットワークスライシング」を利用する。ネットワークスライシングを使うことで、同社は次のようなサービスの品質を保証できるようになると見込む。

  • ホテル敷地内のビデオ監視
  • ホテルの従業員向け通信サービス
  • 会議動画のストリーミング配信
  • 混雑するイベントにおける、ネットワーク接続の安定化

 今回Melia Hotels Internationalが実施する試験運用では、同時通訳サービスの運用を試みる。データが発生する場所の近くでデータ処理をするエッジコンピューティングと5Gを利用することで、会話やメッセージが即座に翻訳される効果が期待できる。

 同時通訳サービスの対象言語は、書き言葉については約80カ国語、話し言葉については約28カ国語となっている。共通言語を持たない人同士の会話をデバイスがリアルタイムに翻訳し、相互理解を促進する。会話の内容をスマートフォンにテキストで送信する機能もある。

 5G SAやネットワークスライシングを用いることで、従来よりも高速で安定したネットワーク接続を宿泊客に提供できる可能性がある。Melia Hotels InternationalでIT担当のバイスプレジデントを務めるクリスチャン・パロミノ氏は「当社は先進的な技術を使い、宿泊客の期待を上回るサービスを提供していきたい」と話す。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...