Windows 11使いを絶望させる「なぜか勝手に再起動」問題の“犯人”はこれだ「Windows 11が再起動を繰り返す」問題の対処法【第1回】

「Windows 11」搭載PCが再起動を繰り返す場合、原因は幾つかある。どのような原因があるのか。再起動問題を引き起こす主な原因を解説する。

2023年04月23日 11時30分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

 MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」を搭載したPCが、なぜか再起動を繰り返す――。こうした状況のPCを使い続けると、仕事に支障を来す。そのため問題が解決するまで、別のPCを使わなければならなくなる。再起動が突然起こると、保存していなかった作業中のファイルが失われる可能性がある。急場しのぎで他のPCを使うとしても、好みや必要性に合わせてカスタマイズされていないPCを使うことは、苦痛を伴う。

Windows 11が再起動を繰り返す6大原因

 Windows 11搭載PCの再起動問題は、根本的な原因を突き止めるのが難しいことがある。再起動を引き起こす原因はさまざまだからだ。トラブルシューティング時に確認すべき、幾つかの原因を挙げよう。

1.グループポリシーの設定

 IT管理者が「グループポリシー」を適切に設定していない場合に、Windows 11搭載PCの再起動問題が生じることがある。グループポリシーは、エンドユーザーやデバイスごとの設定を一元管理する機能だ。

2.システムの設定

 OSやファームウェアといったシステムの設定は、Windows 11搭載PCが再起動を繰り返す原因になり得る。例えばPC起動時にソフトウェアのデジタル署名を確認して検証する「セキュアブート」や、電源管理の設定などだ。システムの起動を高速化させる「高速スタートアップ」が原因になることもある。

3.システムの破損や変更

 起動に必要なファイルの破損といったシステムレベルの問題が、Windows 11搭載PCの再起動問題を引き起こす原因となることがある。Windows 11の更新プログラムも再起動問題を引き起こす可能がある他、前バージョンの「Windows 10」からWindows 11へのアップグレードが原因になることも珍しくない。

4.アプリケーションの追加

 サードパーティーのアプリケーションが、Windows 11搭載PCの再起動問題につながることがある。エンドユーザーが新しいアプリケーションのインストールや更新をした場合は要注意だ。

5.ハードウェアの異常

 周辺機器を含むハードウェアやそのドライバの異常が、Windows 11搭載PCの再起動問題を発生させることがある。特にOSやアプリケーションのファイルを保存するストレージが劣化したり、過剰な発熱である「オーバーヒート」を起こしたりすると、再起動問題を引き起こしかねない。

6.マルウェアの感染

 マルウェアの感染が原因で、Windows 11搭載PCが再起動を繰り返すことがある。再起動問題は、マルウェア感染を示す唯一の兆候だという場合もある。


 Windows 11搭載PCの再起動問題を招く原因は他にもあり得るが、上記はよくある原因だ。IT管理者が再起動問題に直面したときには、まず上記の項目を確認するとよい。ただし原因は、必ずしもどれか一つだけというわけではない。前述の通り、Windows 11が再起動を繰り返すときは、複数の要因が関わっていることがあるからだ。

 次回からは、Windows 11搭載PCの再起動問題に対処する方法を解説する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

SSHキーやSSL証明書も攻撃の対象に、包括的な特権ID管理を実現するための方法は

サイバー攻撃の進化を受け、特権ID保護においてもより高度な対策が求められるようになっている。特に、SSHキーやSSL/TLS証明書など、特権アクセスを利用するパスワード以外のIDにも注意を払う必要がある。

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

ハイブリッド環境の「特権ID管理」、クラウド環境に潜むリスクと解消策は?

情報の安全性やアクセス性の向上を目的にクラウド移行が加速する中、システム環境のハイブリッド化によって特権ID管理の重要性が高まっている。特に課題となりやすいクラウド環境の特権ID管理を中心に、効果的な運用方法を紹介する。

製品資料 AvePoint Japan株式会社

急な組織変更にも対応、グループウェアの設定変更を正確に行うポイント

組織変更や人事異動では、多くのアカウント登録・変更・解除が発生し、情報システム部門に多大な業務負荷がかかる上、セキュリティリスクにもつながりやすい。Microsoft 365ユーザー企業に向け、課題を解決するヒントを探る。

事例 NTTテクノクロス株式会社

棚卸期間を短縮、IT資産管理の適正化をスムーズに進めるツールとは?

働き方の多様化を受けてIT資産の状況も細分化が進んでいる。こうなると運用負荷が増大し、不十分な管理がコンプライアンスやセキュリティのリスクを招いてしまう。現状に適した管理体制に移行するには、どのような対応が必要なのだろうか。

事例 NTTテクノクロス株式会社

インベントリ情報の連携で棚卸を自動化、事例に学ぶIT資産管理の改善策

独自開発したIT資産管理ツールが属人化し、セキュリティリスクにつながる不安要素となっていた東レ。しかし、今やその状況は変わり、インベントリ情報のリアルタイム更新を実現し、正確性も向上したという。同社はどう取り組んだのか。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/04/21 UPDATE

  1. 邵イ菫Jndows邵イ髦ェ�スISO郢晁シ斐<郢ァ�、郢晢スォ郢ァ雋橸ソス隰�ケ昴€堤クコ髦ェ�狗ェカ諛尉崎棔謔カ竊鷹お迹夲スキ�ッ遯カ譏エ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  2. Microsoft邵コ�ョ髴�スス鬩・蜀玲イソOS邵イ菫Jndows 10 IoT邵イ髦ェ窶イ闖エ�ソ邵コ蛹サ�狗ケ晢スヲ郢晢スシ郢ァ�ケ郢ァ�ア郢晢スシ郢ァ�ケ14鬩包スク
  3. Windows邵コ蠕娯�郢ァ蠕娯味邵コ鮃ケツ€�イ陋ケ謔カ��郢ァ蛹サ竕ァ邵コ蠕個€蜍イac邵コ蜉アツー陷肴亢笳�ケァ阮卍€髦ェ竊定ォ、譏エ竕ァ闔��コ邵コ�ョ髫ェツ€邵コ�ス�ス
  4. Windows邵イ蠕。�ソ�ョ陟包スゥ郢ァ�、郢晢スウ郢ァ�ケ郢晏現�ス郢晢スォ邵イ髦ェツ€蠕後¢郢晢スェ郢晢スシ郢晢スウ郢ァ�、郢晢スウ郢ァ�ケ郢晏現�ス郢晢スォ邵イ髦ェ�ス鬩戊シ費シ樒クコ�ィ郢晏現ホ帷ケ晄じホ晁汞�セ陷�スヲ雎包ソス
  5. 2.4陷�ソス蠎顔クコ蠕個€遒∝エ戊氛闊鯉シ�クコ�ソ邵イ髦ェ竊難ソス貅伉€ツ€PC邵コ�ョ髮具スキ邵コ�ス蟠帷クコ蛹サ窶イ鬨セ�イ郢ァツ€遯カ諛翫&郢晢スュ郢晞。秘浹鬮エツ€遯カ譏エ笆。邵コ莉」縲堤クコ�ッ邵コ�ェ邵コ�ス�コ蛹コ繝・
  6. 郢晢スゥ郢ァ�コ郢昜サ」縺�クコ�ス邵コ莉」ツァ郢ァ�ス竊醍クコ�スツ€ツ€髴�スス鬩・蜀玲イソOS邵イ菫Jndows 10 IoT邵イ髦ェ窶イ闖エ�ソ邵コ蛹サ�狗ケ晢ソス繝ー郢ァ�、郢ァ�ケ邵コ�ッ�ス�ス
  7. Mac隲「蟶幢ス・�ス髢��ス窶イ邵イ菫Jndows邵コ�ッ闖エ�ソ邵コ�ス竊鍋クコ荳奇シ樒クイ髦ェ竊定ォ「貅伉ァ郢ァ驫€ツ€諛�ソス陷サ�ス騾ァ�ス竊鷹囎竏晏ア冗ェカ�ス
  8. 邵イ蜍イac郢ァ蛛オ��ケァ竏壺€サWindows邵コ�ォ驕假スサ髯ヲ蠕個€髦ェ縲帝ォッ�・郢ァ荵晢シ�ケァ阮吮�邵コ�ッ邵コ螢ケツァ郢ァ�スツ€ツ€隰費スイ陷会ソス�ス陷エ貅キ螻冗クコ�ッ�ス�ス
  9. Docker陷キ莉」��OS邵コ�ョ遯カ諛域€呵�托スキ遯カ譏エ�ス�ス貅伉€ツ€邵イ霆溝ncherOS邵イ髦ェツ€陲�buntu Core邵イ髦ェツ€遯殕pine Linux邵イ髦ェツ€霓。C/OS邵イ髦ェ�定ア育「托スシ�ス
  10. 邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コミ。PO�ス閧イ蟯シ隶灘雀�セ�ゥ隴鯉スァ隴弱i縺幢ソス蟲ィ竊坦TO�ス閧イ蟯シ隶灘雀�セ�ゥ隴鯉スァ隴弱k菫」�ス蟲ィ�ス鬩戊シ費シ�

Windows 11使いを絶望させる「なぜか勝手に再起動」問題の“犯人”はこれだ:「Windows 11が再起動を繰り返す」問題の対処法【第1回】 - TechTargetジャパン システム運用管理 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。