「90%症候群」と「うそつきクラブ」がプロジェクトを駄目にする残念な事情「伝統的な経営文化」を捨てるには【前編】

老舗企業が事業変革に取り組む事例は続々と登場しているものの、古い慣習が成長を阻害する場面がある。企業が注意しなければならない「90%症候群」「うそつきクラブ」の問題とは。

2023年06月01日 07時15分 公開
[Cliff SaranTechTarget]

関連キーワード

データ分析 | 経営


 2022年11月上旬に調査会社Gartnerが主催したカンファレンス「Gartner IT Symposium/Xpo 2022」に、マサチューセッツ工科大学(MIT)のMIT Initiative on the Digital Economyの共同設立者兼共同ディレクターを務めるアンドリュー・マカフィー氏が登壇した。同氏は自著『The Geek Way』で考察した「老舗企業が大手IT企業から学べるもの」をテーマにして、企業のデジタルビジネスを阻害しがちな悪習を指摘した。

「90%症候群」と「うそつきクラブ」が発生する原因

 「自社のビジネスはデジタルビジネスに変わった」と主張するCEOは後を絶たない。だが自動車メーカーVolkswagenの前CEOヘルベルト・ディース氏が経験した栄枯盛衰を見れば、デジタルビジネスへの転換は想像よりはるかに難しいことが見て取れる。Volkswagenは、ソフトウェアで制御する電気自動車(EV)の開発に社運を賭けている。

 マカフィー氏は、EVメーカーTeslaを例に挙げ、企業がデジタルビジネスの成功には、産業革命の時代から続いてきたのとは異なる経営手法が必要だと指摘する。主要上場企業を見ると、IT企業が他業界の企業を大きく引き離している。マカフィー氏はこの状況を「技術オタクが企業を経営する方法を見つけたのだ」と説明する。

 従来型の企業が直面する問題の一つに「90%症候群」がある。これは並行する複数の開発工程を含むプロジェクトが当初のスケジュールの約90%に達した段階で、修正が必要な点が見つかるなどの理由によって失速する現象を指す。90%症候群は「もっともらしい否認」という人間の本質に起因して発生する、とマカフィー氏は指摘。もっともらしい否認とは、何らかの問題に自分が明確に関与した証拠がないことを理由に責任逃れをすることだ。

 テキサスA&M大学土木工学科教授デビッド・フォード氏らが、2003年に発表した論文「The Liar’s Club: Concealing Rework in Concurrent Development」には、90%症候群を表す象徴的な事例がある。ある企業のプロジェクトチームは「うそつきクラブ」と呼ばれ、ミスの隠蔽(いんぺい)が慣行になっていた。週次会議でチームメンバー全員が、プロジェクトのスケジュール遅延を招く手戻りが発生していることを知りつつ、それを隠すからだ。チームメンバーは自分以外の誰かが最初に問題を認めざるを得ない状況になり、それによってスケジュールが引き直しになり、自分はその責任から逃れることを期待していた。


 後編は、企業がプロジェクトを成功させるには何を変えなければならないのかを解説する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製

品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

7つのユースケースで探る、リスク/コンプライアンス管理の課題と解決策

企業がビジネス規模を拡大し、サプライチェーンやビジネスパートナーとの協業が進んだことで従来型のリスク/コンプライアンス管理の限界が露呈しつつある。リスク管理を次のステップに進めるためには、これまでと異なる仕組みが必要だ。

事例 ServiceNow Japan合同会社

1年で顧客離脱率が20%低下、Lenovoは自社サービスの価値をどう高めたのか?

Lenovoでは、顧客デバイスのライフサイクル管理を支援するDevice as a Serviceを世界中に提供している。しかし、そのオペレーションは複雑であり、顧客エクスペリエンスを高めるために改善が必要だった。同社が採った改善策とは。

製品資料 LRM株式会社

“惰性”から脱却して効果を上げる、年間を通じたセキュリティ教育計画の立て方

セキュリティリスクが増大している今日において、社内のセキュリティ教育は必須のタスクとなっている。しかし、セキュリティ教育それ自体が目的化してしまい、確実な効果を上げられていないケースも多い。

製品資料 LRM株式会社

進化するサイバー攻撃に対応、セキュリティ教育を見直すための3つのポイント

日々進化するサイバー攻撃から自社を守るためにも、時代の変化やトレンドに応じてセキュリティ教育を見直すことが必要だ。その実践ポイントを「目的の再確認」「教育の実施状況の分析」「理解度・定着度の測定」の3つの視点で解説する。

製品資料 株式会社ブレインパッド

DX推進を見据えた「データ活用人材」を社内で育てるための効果的な方法とは?

データ活用人材を社内で育成するためには、「DX推進者」や「分析実務者」などの役割に応じたスキル定着が欠かせない。効果的な育成を行う方法として、あるデータ活用人材育成サービスを取り上げ、その特徴や事例を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/10 UPDATE

  1. 縲靴OTS縲阪€隈OTS縲阪�蝓コ譛ャ逧�↑驕輔>縺ィ縺ッ�溘€€謾ソ蠎懈ゥ滄未縺ョIT蝓コ遉守畑隱�
  2. 蟄蝉シ夂、セ蛻、螳壼渕貅悶�謔ゥ縺セ縺励>蝠城。�
  3. 繝薙ず繝阪せ繝励Ο繧サ繧ケ繝槭ロ繧ク繝。繝ウ繝茨シ�BPM�峨�窶懷ア樔ココ蛹悶�蝪岩€昴�繧医≧縺ェ莨夂、セ縺ォ縺薙◎蠢�ヲ�
  4. 窶懈・ュ蜍吝柑邇�喧縺ョ繝励Ο窶昴↓縺ェ繧後k縲後ン繧ク繝阪せ繝励Ο繧サ繧ケ邂。逅�€搾シ�BPM�峨�隱榊ョ夊ウ��シ縺ィ縺ッ
  5. 2025蟷エ縺ョ荳也阜IT謾ッ蜃コ縺ッ縲�9���髟キ縲阪€€蠖ア繧定誠縺ィ縺吮€應ク榊ョ芽ヲ∫エ�窶昴→縺ッ��
  6. 辟。髢「菫ゅ〒縺ッ縺�i繧後↑縺�€€2025蟷エ縺ォ譁ス陦後&繧後k隕∵ウィ諢上↑繝�ず繧ソ繝ォ隕丞宛縺ィ縺ッ
  7. 縲瑚」ス蜩�幕逋コ縺碁≦縺�€阪€檎┌鬧�b螟壹>縲阪r隗」豎コ縺吶k莠コ縺ォ縺ェ繧後kBPM縺ョ隱榊ョ夊ウ��シ縺ィ縺ッ
  8. 繧ス繝輔ヨ繝悶Ξ繝シ繝ウ縺ィ繧、繝ウ繝輔か繝吶ャ繧ッ縲ヾFA縺ィERP繧帝€」謳コ縺輔○縺溷�驛ィ邨ア蛻カ蟇セ蠢懊た繝ェ繝・繝シ繧キ繝ァ繝ウ繧呈署萓�
  9. 謾ケ豁」莨夊ィ亥渕貅悶€碁€€閨キ邨ヲ莉倅シ夊ィ医€阪r逅�ァ」縺吶k�亥燕邱ィ��
  10. 繝薙ず繝阪せ繝励Ο繧サ繧ケ繝槭ロ繧ク繝。繝ウ繝茨シ�BPM�峨�蝓コ遉守衍隴倥→窶懷ョ溷茜逧�€昴↑繝。繝ェ繝�ヨ

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。