ITエンジニアの「平均年収」や「人気の転職理由」は?ITエンジニアが転職を決意する理由【第1回】

2023年に米TechTargetと英Computer Weeklyが実施した、IT分野の給与に関する年次調査から、興味深い傾向が見える。IT分野の従業員が転職を決意する最大の理由や、平均年収の傾向とは。

2023年08月20日 05時00分 公開
[Clare McDonaldTechTarget]

関連キーワード

人事


 米TechTargetと英Computer Weeklyは、IT分野の従業員を対象にIT業界の給与に関する年次調査を実施している。IT分野の従業員が新しい職を積極的に探す理由や、平均年収の傾向について、年次調査のデータを基に考察する。

IT分野の「平均年収」や「最大の転職理由」は?

 2023年の調査によると、回答者の58%は「より多くの給与を得ること」が、転職における最大の目的だと答えた。本調査の対象となった英国のIT労働者(全ての役職、階級を含む)が、2022~2023年に取得した平均給与額は8万1893ポンド(約1513.9万円)だった。

 年次調査データの推移を見ると、平均給与額は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)の影響でいったんは低下したものの、2022年から上昇に転じている。本調査における2019~2020年の平均給与額は7万9354ポンド(約1467.0万円)で、2020~2021年は7万1880ポンド(約1328.8万円)に低下したが、2021~2022年の平均給与額は7万9330ポンド(約1466.5万円)になった。

 給与額には年功序列が影響しているとみられる。アナリストやアーキテクトなどIT系一般職の平均年収が7万1593ポンド(約1324.1万円)なのに対し、管理職や幹部クラスの平均年収は11万5471ポンド(約2135.6万円)だった。18~34歳の平均年収は5万4861ポンド(約1014.6万円)、35~44歳の平均年収は約7万7450ポンド(約1432.4万円)、45~54歳の平均年収は9万1928ポンド(約1700.2万円)だった。年長者ほど、時間をかけてIT業界で実績を上げてきた可能性があり、給与額が高い傾向にあると考えられる。ただし、55歳を超えると平均年収は8万1900ポンド(約1516.2万円)に下がる。これには、有効回答数の少なさ、非常勤になったこと、高齢になって役職が変わったことなど、さまざまな理由が考えられる。

 2023年の年次調査に参加した回答者の中には、IT職に15年以上携わっていた人が70%、管理職は49%含まれていた。そのため、回答者の平均年収は業界平均よりも高くなっている可能性がある。調査対象者の大多数は現職の勤務経験が1~5年で、現職の勤務経験が11~15年の人は10%だった。


 第2回は、IT分野の従業員が転職を決意する要因のうち「テレワークを選べるか否か」がどの程度の重要度を持っているのかを考察する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 富士通株式会社

持続可能なサプライチェーンの実現に向けて必要なリスクマネジメントとは?

サプライチェーンリスクが多様化する中、いかにして適切なリスクマネジメントを実践し、持続可能なサプライチェーンを構築していくかが大きな課題になっている。課題を解消し、サプライチェーン変革を実現するためのヒントを紹介する。

技術文書・技術解説 富士通株式会社

異なる観点の提言から学ぶ、サステナビリティとビジネスが共存する新未来

早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授と富士通の瀧澤健氏が「サステナビリティへの取り組みと持続可能な成長の両立」をテーマに対談を行った。本資料では、企業の在り方が多角的・本質的な視点で議論された本対談を抜粋して紹介する。

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

「迷路のような社内ポータル」から脱却、HR業務をセルフサービス化する秘訣

従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。

製品資料 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

人材採用で増える動画選考、AI活用で見極めをどれだけ効率化できるのか

優秀な人材を採用するためには面接が欠かせないが、応募者のAI活用スキルも上がり、書類選考では見極めが難しい。また面接は実施数が多いと人事担当者の負担が大きくなる。そこで取り入れたいのが、動画での応募とAIを活用する方法だ。

製品資料 株式会社インターコム

「働き方改革関連法」対策を再点検、企業が取るべき実務対応とは?

「働き方改革関連法」の施行に伴い、労働時間の適正把握や時間外労働の上限規制など、企業はさまざまな対応を進めてきた。しかし、適切な対応ができているか改めて点検すべき点もある。企業が取るべき実務対応について解説する。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITエンジニアの「平均年収」や「人気の転職理由」は?:ITエンジニアが転職を決意する理由【第1回】 - TechTargetジャパン ERP 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...