中古スマートフォンの下取り価格は上昇を続け、活況を呈している。下取り上位の機種については、ある顕著な傾向が見られた。注目すべき中古スマートフォン市場の状況とは。
リスク管理サービスベンダーAssurantは、スマートフォンをはじめとするモバイル端末の下取り・買い替えに関する動向を四半期ごとに調査している。2023年8月、同社は2023年第2四半期(4月~6月)の調査結果を発表した。下取りに出される傾向のあるスマートフォンの機種や、下取り価格の変化などが分かった。
2023年第2四半期に下取り件数が多かった上位5機種はいずれもApple製品で、「iPhone 11」「iPhone 12」「iPhone XR」「iPhone 12 Pro Max」「iPhone 11 Pro Max」だった。これらの端末のうち「5G」(第5世代移動通信システム)が使える機種は34%を占め、前四半期の29%から増加した。
Samsung Electronicsのスマートフォンに関しては、「Galaxy S21」が「Galaxy S9」を抜き、同社製品の中で最も下取りに出される機種となった。
2023年第2四半期におけるスマートフォンの平均下取り価格は135ドルで、前四半期の126ドルからはわずかな上昇にとどまった。背景には、5Gの普及に合わせて2022年にスマートフォンの買い替えが進んだ影響があるという。
iPhoneの平均下取り価格は過去最高の215ドルになった。iPhoneの平均下取り価格は2023年第1四半期に、2021年第3四半期以来初めての200ドル超えとなっている。Appleのスマートウォッチ「Apple Watch Ultra」の平均下取り価格は208ドルだった。
オンライン取引による中古スマートフォンの下取りは総額の16%を占め、2022年第2四半期比で15%増となった。下取りとアップグレード(買い替え)プログラムによって、米国の消費者には総額約8億7200万ドルが還元された。これは前期の約8億6500万ドルと同水準だった。
後編は、中古スマートフォン市場に注目が集まりつつある背景を解説する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。
昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。
スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。
テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。
AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。