Dell Technologiesは、企業のデータセンターにハイブリッドクラウドインフラを導入するための新たな選択肢を発表した。同社が掲げるハイブリッドクラウド戦略は、どのような選択肢を提供するのか。
Dell Technologies(以下、Dell)は2025年5月に開催したイベント「Dell Technologies World 2025」にて、同社ハードウェアで動かすアプリケーションの将来像を示すとともに、プライベートクラウド構築製品群「Dell Private Cloud」を発表した。Dell Private Cloudに特徴的なのは、ソフトウェアの選択肢に焦点を当てていることだ。特に、VMwareやNutanix、Red Hatなどのクラウドインフラ構築用ソフトウェア向けに構築された点が強調されている。
米Informa TechTargetの調査部門Enterprise Strategy Group(ESG)のアナリストであるサイモン・ロビンソン氏は、多くの企業がオンプレミスとパブリッククラウドの両方でアプリケーションを管理する必要性に気付き始めていると述べる。
企業の多くは、オンプレミスとパブリッククラウドの2つの異なる運用モデルを接続し、それぞれの構成要素を手動で管理せずに済むようにしたいと望んでいる。単一のソフトウェアベンダーに依存することなく、ハードウェアレベルでクラウドのような自動化を実現できる点は、Dellの提供サービスを競合他社から差別化できる可能性がある。
「これまでプライベートクラウドかパブリッククラウドかという議論があったが、今やほとんどの企業はハイブリッドクラウドを受け入れ始めている」とロビンソン氏は語る。「企業はクラウド運用モデルを好んでいるが、まだ自社のデータセンターをクラウド化できていないのが実情だ」
Dell Private Cloudは、分離型インフラ展開ソフトウェア「Dell Automation Platform」を活用し、構成設定済みのカタログを基に、ハイブリッドクラウドの自動展開と管理を可能にする。
これらの機能は、Hewlett Packard Enterprise(HPE)のオンプレミスインフラ向けサービス群「HPE GreenLake」に類似していると、調査会社NAND Researchの創設者兼チーフアナリストのスティーブ・マクダウェル氏は述べる。
GreenLakeは数年前に開始されたため機能はより充実しているが、両ベンダーとも、オンプレミスでのAIワークロード(AI関連のタスク)用にプライベートクラウドを使用し、大規模言語モデル(LLM)に接続している企業をターゲットにしているという。
「この動きは、HPEがGreenLakeで先行していたトレンドだ」とマクダウェル氏は述べる。「今回のDellの製品はHPE GreenLakeの軽量版のように見える。AI時代において、IT部門にとってはこうしたソフトウェア定義型のアプローチが適している」
HPEは新たにハイブリッドクラウドプラットフォーム「HPE Morpheus Enterprise」を発表し、VMwareやNutanixに挑戦する姿勢を示していると、ロビンソン氏は述べる。
一方、かつてVMwareを傘下に抱えていたDellは、現在は自社ハードウェア上で多様なソフトウェアに対応することで、ハイブリッドクラウドプラットフォームにおいて中立的な立場を取ろうとしている。
「HPEとDellは、異なるアプローチで同じ目標に向かっている」とロビンソン氏は指摘する。「HPEは仮想化レイヤーから下のスタック全体を構築する戦略を取っている。対してDellは、ユーザー企業の現状に合わせた対応を重視しており、仮想化レイヤーで何を選択しても、それに対応し、自動化プラットフォームを通じて最適化する方針だ」
Dellはストレージ製品の刷新に続いて、以下のようなエッジおよびセキュリティソフトウェア製品の機能拡張にも取り組んでいる。
加えて、2024年に初めて披露された「Dell Project Lightning」(PowerScale上で動作する並列ファイルシステム)も引き続き紹介されていることから、Dellがハードウェア中心からソフトウェアへとシフトしており、ストレージ専業からソフトウェア企業へ変貌したNetAppに似た様相を呈していると、マクダウェル氏は指摘する。
「Dellが示しているのはNetAppと同様のビジョンであり、確固たる立場を表明している」とマクダウェル氏は述べる。「歴史的にハードウェア企業だったDellが、今やソフトウェアとサービス分野に本格的に進出しようとしている」(マクダウェル氏)
<翻訳・編集協力:雨輝(リーフレイン)>
米国Informa TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...