接続前・接続後で“フルタイム検疫”――ジェイズ・コムがTrustwaveのNAC新製品NEWS

従来の検疫方式に比べて導入のハードルを低くするNACアプライアンスのラインアップを一新。併せて検疫から治療までを1台でこなすオールインワン型のアプライアンスも新投入する。

2009年07月16日 09時00分 公開
[堀見誠司,TechTargetジャパン]

 ジェイズ・コミュニケーションは7月15日、米TrustwaveのNAC(ネットワーク検疫)新製品を発表した。旧Mirage Networksの既存製品をリブランドするとともに、統合型の新モデルを同日リリースした。「導入が容易なNAC」として、インテグレーションや販売を手掛ける。

画像 検査(監視)・隔離・治療(修正)の機能を1台でこなす「MAX-500」

 同社は従前、ネットワークセキュリティ関連の販売代理店として米Mirage NetworksのNACアプライアンス製品群「Mirage Endpoint Control」を取り扱っていた。Mirageが2009年2月にPCIコンプライアンスPCI DSSへの準拠)監視サービスなどを提供する米Trustwaveに買収されたことに伴い、新たにTrustwaveブランドの製品としてディストリビューションを行う。

 NACはネットワークを利用するユーザーごとにアクセスを制御し、端末のセキュリティ問題を修正するシステム。これまで業界標準が確立されていない背景もあり、コストや既存のネットワーク環境を変更する手間が掛かるなど導入のハードルが高いため、普及が進んでいないのが現状だ。Mirage Endpoint Controlでは、端末監視用のセンサー、センサーを管理するサーバ、認証・検疫用サーバなど機能別のコンポーネントに分け、既存環境やこれまでのNACの技術方式に依存しないシステムを実現している。センサーがクライアント端末のプロトコル上の振る舞いを常時監視、異常を検知することにより、端末側にエージェント(管理用プログラム)を導入することなくウイルスのゼロデイ攻撃を防ぐことが可能。

画像 Endpoint ControlでWindowsの自動更新(Windows Update)がオンになっているかどうかをチェックしている様子
画像 「中小企業を対象にセキュリティ監視のマネージドサービスも展開する予定」とTrustwave 日本・韓国担当ディレクターの森下恭介氏

 Mirage Endpoint Controlの特徴は、各端末が持つARPテーブル(MACアドレスとIPアドレスの対応情報)を一部書き換えることで検疫を実施している点。認証スイッチやDHCPサーバと連携させたり装置をインラインで設置する必要がなく、レイヤー2レベルでポリシーを満たさない端末を隔離できる。「LAN接続前(Pre-Admission)だけでなく接続後(Post-Admission)も問題のある端末を隔離できるフルタイム検疫を実現した」(ジェイズ・コミュニケーション)

 今回、Mirageの既存製品のラインアップが「X-50/100/500」(センサー)、「M-1/10」(管理サーバ)、「A-500」(認証・検疫サーバ)という名称でモデルチェンジしたのと同時に、これらのコンポーネントを一体化した装置「MAX-500」が新たにリリースされた。MAX-500はユーザーが自社内ですべて運用する場合に最適化したモデルで、価格は528万円(税別)。ジェイズ・コミュニケーション 代表取締役社長の愛須康之氏は、MAX-500の販売目標を1億円としている。


ITmedia マーケティング新着記事

news112.jpg

「インクルーシブマーケティング」実践のポイントは? ネオマーケティングが支援サービスを提供
ネオマーケティングは、インクルーシブマーケティングの実践に向けたサービスを開始した...

news135.jpg

Xが新規アカウントに課金するとユーザーはどれほど影響を受ける? そしてそれは本当にbot対策になるのか?
Xが新規利用者を対象に、課金制を導入する方針を表明した。botの排除が目的だというが、...

news095.jpg

Googleの次世代AIモデル「Gemini 1.5」を統合 コカ・コーラやロレアルにも信頼される「WPP Open」とは?
世界最大級の広告会社であるWPPはGoogle Cloudと協業を開始した。キャンペーンの最適化、...