なぜ普及しない? 検疫ネットワークの抱える課題転換期迎える検疫ネットワーク【第2回】

端末の検疫システムは、多くの企業に求められているにもかかわらず、導入自体はあまり進んでいない。普及しない理由とそこから考えられる正しい導入のアプローチを探る。

2008年06月13日 08時00分 公開
[恒川雅俊,マクニカネットワークス]

 前回の「検疫ネットワークが必要な本当の理由」では、検疫ネットワークが果たす「検査」「隔離」「治療」の機能の流れについて触れた。こうした検査/隔離/治療の自動化ツールとして、検疫ネットワークに関心を持つ企業は多い。しかし、大半の企業が検疫ネットワークの導入を検討しているにもかかわらず、導入自体が進んでいないのはなぜか。ここでは、検疫ネットワークを導入する上で考慮すべき課題を整理し、その解決に向けたアプローチを説明しよう。

混用されがちな「NAC」という略称

 まず、今回の内容への理解を深めてもらうために、「NAC」という用語の意味を整理したい。というのも、一般的に検疫ネットワークといわれるソリューションは、クライアントPCのネットワークへの接続に際して一定の条件を課すものである。しかし昨今の状況を考えると、接続に際してのコントロールのみでは、企業ネットワークに対して十分なセキュリティを発揮できない可能性がある。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...