情報漏えい対策製品を導入する企業がしてはいけないことDLPの普及が進まない理由【後編】

情報漏えい対策製品(DLP)を導入するためには押さえておきたいポイントと、できれば避けたいポイントがある。読者調査からDLPを巡る動向を伝える。

2013年04月10日 08時00分 公開
[Warwick Ashford,TechTarget]

 前編記事「情報漏えい対策製品をまだ導入していない企業の言い分」では、企業の情報漏えい対策製品(DLP:Data Loss Prevention)導入の阻害要因を紹介した。後編ではDLPを効果的に導入するためのポイントを解説する。

 DLPを包括的な形で導入する場合、「新規プロジェクト、クライアント、デザインなどに対応してルールを更新するために継続的なメンテナンスが必要になる」と、米調査会社Forrester Researchのセキュリティリスク担当主席アナリスト、アンドルー・ローズ氏は話し、「この経費を無視してしまうと、結果として短期のうちにDLPの価値が低下する」とくぎを刺す。

 DLPの導入においては「ユーザープロファイルの設定が厄介な問題になりかねない」と、情報セキュリティの非営利国際組織、Information Systems Security Association英国支部(ISSA-UK)の調査担当副社長、エイドリアン・ライト氏は言う。地位や職務に基づいてユーザーの動作を遮断する抑圧的な方法は、大抵の場合、ある程度の感情的な抵抗を呼び起こす。誤検知があれば、ユーザーの動作が不必要にブロックされかねない。

 ISSA-UKでは、まず小規模な自己完結型の事業分野や業務で実験的に導入し、最初は検出のみとすることを提言している。

 「ポリシーが調整できるまで、何もブロックしないことだ。多数のテストシナリオを作成することにより、誤って問題として検知してしまうケースだけでなく、誤って『問題なし』と判断してしまうケースにも目を向ける。そうしなければ、真に重要なデータが流出しかねない」とライト氏は指摘する。

扱いにくく効果が薄い

ITmedia マーケティング新着記事

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...