2010年は各社からDLPの新製品が市場投入された。実用性を高め、現実的なソリューションとして定着しつつあるDLPについて、現時点での状況を概観し、整理しておこう。
DLP(Data Loss Prevention)とは、重要情報の漏えいを防ぐためのセキュリティソフトウェアだ。日本国内では、個人情報保護法の制定や相次ぐ個人情報漏えい事件などを背景に、2008年に一度注目が高まった。その後沈静化し、ほとんど話題に登らなくなったという経緯がある。しかし、ここにきて再び各社から新製品、新バージョンの投入が相次ぎ、いわば仕切り直しとでもいえそうな状況になっている。
情報漏えいを防ぐといっても、実際にはさまざまな手法が混在している。そこで、まずは既存のDLP製品の大まかな分類から紹介していこう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...