仮想化環境移行作業を日本HPが行う「VMware Converter P2V移行サービス」を提供開始。同時に「VMware Capacity Planner アセスメント・サービス」を値下げ。
日本ヒューレット・パッカードは2月4日、「VMware Converter Physical to Virtual(P2V)移行サービス」の提供を開始した。また同日、2007年2月に開始した仮想化技術導入効果の測定・推奨構成の提案を行う「VMware Capacity Planner アセスメント・サービス」の価格改定を行い、最小規模価格が105万円から52万5000円(ともに税込)となった。
VMware Converter P2V移行サービスは、既存の物理サーバのOSとソフトウェアを仮想化環境へ移行する作業を専門の技術者が代行するサービス。移行作業は、物理マシンから仮想マシンへの変換ツール「VMware Converter」を用いて行う。価格は252万円(税込)から(※)。サービス内容には、以下の作業項目が含まれる。
(※)本サービスの価格には、VMwareソフトウェアおよび保守の料金は含まれない
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...