ブルーチップ、消費者ニーズ分析サービスの質向上に「Dr.Sum EA」を採用NEWS

ブルーチップのサービス導入企業に消費者ニーズのリアルタイム分析を提供するために、国産DWHからウイングアーク テクノロジーズの「Dr.Sum EA」へ移行した。

2008年05月22日 20時29分 公開
[TechTargetジャパン]

 ウイングアーク テクノロジーズは5月22日、小売業向け販売促進システムを提供するブルーチップがBIソリューション「Dr.Sum EA」を導入したと発表した。

 ブルーチップは、創業以来独自のポイントシステムを提供し、ブルーチップスタンプや電子ポイントを活用したブルーチップシステムの販売、地域密着型の小売業の経営戦略などを対象としたマーケットリサーチコンサルティングなどを行う、販売促進サービスの老舗企業。ポイントシステムの一環として2007年12月よりDr.Sum EAを導入し、約600万人のポイントシステム利用者のうち約10万人の会員を対象にシステム移行を行った。

 ブルーチップのサービスを導入する企業は、ポイントシステムを顧客の特性に合わせたサービス展開を検討する材料として利用しており、ブルーチップではこれまで消費者ニーズの把握のために国産データウェアハウス(DWH)製品を利用していた。しかし、システム構築/運用に掛かる手間やコストを削減し、リアルタイムでのデータ提供でニーズを的確にとらえるため、システム刷新を検討。DWHを構築するデータ分析ツールとしてDr.Sum EAを採用した。

 採用の理由として、データ処理スピード、コストパフォーマンス、ウイングアーク製品の技術力の高さを挙げている。導入により、加盟企業が消費者動向を素早く把握できるシステムを実現するとともに、ブルーチップの社内システムにおいても営業力強化に貢献するデータ活用環境を実現したとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news034.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年2月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news183.png

LINE公式アカウントを活用した営業・カスタマーサポート向けビジネスチャットサービス「BizClo」でできること
企業担当者から顧客へワンツーワンのデジタルコミュニケーションの円滑化と組織管理を行...

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...