Windowsサーバの操作権限を持つ特権IDを一元管理することにより不正利用を防止し、管理作業の負荷を軽減する。
日立ソフトウェアエンジニアリング(以下、日立ソフト)は12月4日、サーバに対するすべての操作権限を持つ管理者向けID(特権ID)管理ソフトウェア「SR-AdminSupport」を発表した。特権IDの発行/失効と情報収集を一元管理することで、不正利用を防ぎ、煩雑なシステム管理作業を軽減する。内部統制や情報セキュリティ対策として活用できる。2009年2月10日より出荷を開始する。
SR-AdminSupportは、特権IDの一元管理を行うマネジャーが動作する「管理サーバ」と、管理サーバの指示に従って特権IDの操作を行うエージェントが動作する「管理対象サーバ」で構成される。エージェントは管理対象のサーバごとに組み込む必要がある。
SR-AdminSupportでは、管理者の権限をSR-AdminSupportのシステム管理者、特権IDの管理者、サーバ管理者の3つのグループに分けて運用できる。サーバ管理者用の特権ID/パスワードを割り当て、作業終了後に特権IDを削除することで不要な特権IDの残存を防ぐ。また、管理対象サーバの特権ID情報の収集が容易にでき、異動や退職などで利用されていないIDや不正登録されたIDなどSR-AdminSupport管理外の特権IDの検出も可能。そのほか、特権IDのパスワード一括変更機能、IDの発行/失効やパスワード変更履歴などの一覧を表示したりファイル出力する機能を備えている。
SR-AdminSupportの動作環境は、管理サーバ(マネジャー)がWindows Server 2003(x86)、Internet Explorer 6.0 SP2以降、管理対象サーバ(エージェント)がWindows 2000 Server、Windows Server 2003(x86)となっている。OSカーネルに変更を加えないため、現在稼働中のシステムに対してそのまま導入できる。
日立ソフトでは、SR-AdminSupportを同社の統合ID管理ソフトウェア「SR-Account」とシングルサインオンソフトウェア「SRGate」のシリーズ製品として販売し、年間600ライセンスの売り上げを目標としている。
■「SR-AdminSupport」製品価格
製品名 | 製品内容標準価格(税別) |
---|---|
SR-AdminSupport マネジャー | 150万円 |
SR-AdminSupport エージェント(1~50サーバ用) | 13万5000円 |
SR-AdminSupport エージェント(51~100サーバ用) | 12万円 |
SR-AdminSupport エージェント(101~200サーバ用)ライセンス | 10万5000円 |
SR-AdminSupport エージェント(200サーバ以上用)ライセンス | 9万円 |
※ 1ライセンスは、サーバ1台当たりの価格。管理サーバと管理対象サーバがクラスタ構成の場合、クラスタごとにライセンスが必要となる。
日立ソフトでは今後、SR-AdminSupportの管理対象をUNIX系、Linux系OSの特権IDや特権ID以外の管理者IDまで拡張するなど、主要なOSやDBMS、システム管理ツールの管理者IDにも対応する予定。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
セキュリティ対策チームの57%が人材不足の影響を受けているといわれる昨今、インシデントや脆弱性への対応の遅れが、多くの企業で問題視されている。その対策として有効なのが「自動化」だが、どのように採り入れればよいのだろうか。
さまざまなITツールの導入が進んだことで、脅威アクターにとっての攻撃対象領域も拡大し、ランサムウェア攻撃が増加し続けている。しかし、多くの企業で対応が後手に回ってしまっている。この状況から脱却するにはどうしたらよいだろうか。
世界中の企業が取り扱う個人データには、不正使用による悪影響やデータ侵害による被害といったリスクが付き物だ。今やグローバル課題となった適切なデータ利用と保護を実現するためのアプローチを、具体的に解説する。
サイバー脅威に対するレジリエンスと脆弱性管理を強化することは、多くの企業にとって喫緊の課題になっている。リソースとコストが限られている中で、効果的に進めるにはどうすればよいのか。そのヒントを解説する。
激化するサイバー攻撃に対抗すべく複数のセキュリティツールを導入する企業は多いが、アラート対応に追われたり、データ管理が煩雑になったりといった、新たな課題に悩むケースも少なくない。これらを解決するための6つのステップとは?
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...