社員のデスクトップを一元管理できる仮想デスクトップインフラは、運用管理やビジネス支援の課題解決に役立つ。
ここ数年、企業のIT部門では、VDI(Virtual Desktop Infrastructure:仮想デスクトップインフラ)技術への関心が高まってきたが、大抵の場合、この技術の情報収集や調査検討が行われるにとどまっていた。しかし、ここにきてこの技術の本格的な導入が始まりつつある。
VDIは、さまざまな点で企業にうってつけだ。IT担当者は企業のデスクトップ環境を扱う上で、技術的な課題だけでなく運用管理やビジネス支援の面での課題にも苦労しているが、VDIはそれらの解決に役立つ。
企業のIT部門が取り組んでいる一般的な課題には、以下のようなものがある。
オフィスにあるノートPCやデスクトップPCといったコンピュータのメンテナンスを担当するデスクトップサポート専任チームが必要となっている。
多様なユーザータイプごとに、適切なアプリケーションや構成を含むデスクトップイメージを用意しなければならない。
集中管理システムが整備されないまま、エンドユーザーがさまざまな場所からデータにアクセスできるようになっているため、多大なコストが掛かるセキュリティレイヤーを、すべてのデータに多様なレベルで適用する必要がある。
エンドユーザーが問題に直面した場合、トラブルシューティングにかなりの時間がかかるため、多数の人員をヘルプデスクに配置しなければならない。
既存の方法の制約から、アプリケーションの導入やアップグレードを簡単かつタイムリーに行えない。エンドユーザーのためのこうした技術的な改善が大規模プロジェクトになってしまう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
ブランドリスクの要因は「トランプ大統領」 どうするCMO――2025年のマーケティング予測10選【後編】
2025年はCMOの役割と課題が大きく変化すると予想される。具体的には何が起こるのか。「Ma...
AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...