社員のデスクトップを一元管理できる仮想デスクトップインフラは、運用管理やビジネス支援の課題解決に役立つ。
ここ数年、企業のIT部門では、VDI(Virtual Desktop Infrastructure:仮想デスクトップインフラ)技術への関心が高まってきたが、大抵の場合、この技術の情報収集や調査検討が行われるにとどまっていた。しかし、ここにきてこの技術の本格的な導入が始まりつつある。
VDIは、さまざまな点で企業にうってつけだ。IT担当者は企業のデスクトップ環境を扱う上で、技術的な課題だけでなく運用管理やビジネス支援の面での課題にも苦労しているが、VDIはそれらの解決に役立つ。
企業のIT部門が取り組んでいる一般的な課題には、以下のようなものがある。
オフィスにあるノートPCやデスクトップPCといったコンピュータのメンテナンスを担当するデスクトップサポート専任チームが必要となっている。
多様なユーザータイプごとに、適切なアプリケーションや構成を含むデスクトップイメージを用意しなければならない。
集中管理システムが整備されないまま、エンドユーザーがさまざまな場所からデータにアクセスできるようになっているため、多大なコストが掛かるセキュリティレイヤーを、すべてのデータに多様なレベルで適用する必要がある。
エンドユーザーが問題に直面した場合、トラブルシューティングにかなりの時間がかかるため、多数の人員をヘルプデスクに配置しなければならない。
既存の方法の制約から、アプリケーションの導入やアップグレードを簡単かつタイムリーに行えない。エンドユーザーのためのこうした技術的な改善が大規模プロジェクトになってしまう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...