超音波診断やOCT検査などの画像処理性能の向上を支援するソフトウェア開発ツールを発表した。
日本テキサス・インスツルメンツは6月10日、「医療用画像機器向けソフトウェア・ツールキット(STK) バージョン2」(以下、STK 2.0)を発表した。医療用画像診断装置向け画像処理の開発を支援するソースコードやAPIなどを提供する。
STK 2.0には、超音波診断やOCT(光干渉断層法)検査などのリアルタイム医療用画像処理アプリケーションを実現する機能が追加されている。例えば、新機能である「3Dアフィン変換アルゴリズム」では、画像の回転や拡大・縮小、移動といった画像変換に適用できる。
同社では、この機能はリアルタイムの3D画像を表示する産婦人科向け機器の小型化、針やカテーテルの正確な位置をガイドするアプリケーションの低コスト化などに有効であるとしている。また、OCT検査機器は眼科での臨床用途で主に使われてきたが、現在では循環器診療、がんの診断、外科やそのほかの専門領域でも使われ始めていると説明する。STK 2.0は同社のWebサイトから無償でダウンロード できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...
ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...