NEC、仮想化向けに最大2プロセッサ搭載可能なHDDレスブレードを発売NEWS

NECは、インテルXeonプロセッサ5600番台を最大2プロセッサ12コア搭載可能なHDDレスブレード「Express5800/B120b-h」を発売。併せてAC/DC変換効率92%以上の電源ユニットを商品化する。

2010年07月15日 09時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 NEC(日本電気)は7月14日、仮想化環境向けのHDDレスブレードサーバExpress5800/B120b-h」、ブレード収納ユニット「SIGMABLADE-M」対応電源ユニットを発表した。

 Express5800/B120b-hは、ブレードシステム「SIGMABLADE」に搭載可能なHDDレスブレードサーバの新製品。最大6コア搭載のインテルXeon 5600番台を最大2プロセッサ(12コア)まで搭載可能な上、現行のHDDレスブレードと比べ約50%性能向上、メモリスロットは12DIMMから18DIMM(最大192Gバイト)へと拡張されている。

画像 「Express5800/B120b-h」

 また、10ギガビットイーサネット対応のLANポートを標準で2ポート装備。さらに、SAN接続用ファイバーチャネルボード(別売りオプション)を搭載することで、従来製品の4Gbps対応に加え8Gbpsにも対応し、仮想化サーバでボトルネックとなりやすいI/O性能も向上させた。

 同時にNECは、小・中規模向けブレード収納ユニットSIGMABLADE-Mへ搭載可能な電源ユニットの新製品を発表。AC/DC変換効率の高さの指標となる「80 PLUS Gold 」に準拠、92%以上の変換効率を実現した。サーバの省電力運営とCO2削減に貢献するという。

画像 「SIGMABLADE-M」

各製品の価格と出荷時期は以下の通り。

製品名 価格(税別) 出荷時期
Express5800/B120b-h 44万8000円から 7月30日
電源ユニット80 PLUS Gold(200V) 8万8000円から 7月30日
電源ユニット80 PLUS Gold(100V) 6万円から 8月31日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news085.jpg

TikTokが米国で20時間の禁止を経て復活 “英雄”トランプ氏が描く今後のシナリオと他国への影響は?
TikTokは米国で約20時間のサービス停止を経て、再び利用可能になった。

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...