ブレードサーバの一長一短Column

近年注目を集めているブレードについて、その長所短所、仮想化のプラットフォームとして適しているか、などを見ていく。

2006年07月06日 08時30分 公開
[TechTarget]

 ブレードサーバは現在、その利便性やIT費用の低減といった潜在的なメリットから、サーバハードウェア分野で注目の技術となっている。その一方で仮想化の導入という大きな流れにますます多くの企業が加わる中、ブレードが仮想化のプラットフォームとして優れた選択肢かどうか、判断が求められる場合が増えている。

 ブレードサーバは絶大な威力を発揮する場合もあれば、実際に得られるメリットがうたい文句ほどではない場合もある。本稿では、ブレードのメリットとされる導入の容易さ、省スペース、配線の簡素化、総運用コストの削減のそれぞれについて検討を加える。

 ブレードサーバは現在、その利便性やIT費用の低減といった潜在的なメリットから、サーバハードウェア分野で注目の技術となっている。その一方で仮想化の導入という大きな流れにますます多くの企業が加わる中、ブレードが仮想化のプラットフォームとして優れた選択肢かどうか、判断が求められる場合が増えている。

 ブレードサーバは絶大な威力を発揮する場合もあれば、実際に得られるメリットがうたい文句ほどではない場合もある。本稿では、ブレードのメリットとされる導入の容易さ、省スペース、配線の簡素化、総運用コストの削減のそれぞれについて検討を加える。

導入

 ブレードの売り物の1つは、従来のサーバよりも小型で、シャーシに集約して格納できることだ。理屈上、1ダースのブレードサーバは、1ダースのタワーサーバ、ラックサーバ、あるいはメインフレームサーバよりも導入や管理が容易で、ランニングコストも低い。

 ジョン C.リンカーン病院(総ベッド数440床、職員数4000人)のITマネジャーは、ブレードの導入のしやすさに着眼し、クリアキューブテクノロジーの仮想化ソフトと組み合わせて使用するためにブレードを採用した。

 「われわれはめまぐるしく変化するIT環境を運用しており、それに対応できるITソリューションを必要としている」と同病院のCIO、ロブ・イスラエル氏は語る。ブレードはコンパクトでプラグ&プレイ設計となっているため、数時間で導入できるが、ほかのサーバは構成に1〜2日かかる場合もある。

スペースと配線

 ブレードは、オフィススペースのコストが高い場合にうってつけだ。「データセンターが過密状態になっている企業では、ブレードは理にかなった選択肢だ」と市場調査会社イルミネータの主席ITアドバイザー、ゴードン・ハフ氏は語る。ブレードを使えば、サーバの設置スペースを節約でき、サーバとストレージシステムや企業ネットワークとの接続に必要な配線の量も減らすことができる。

 イスラエル最大の携帯電話会社セルコムのITスタッフは、ブレードサーバのこうしたメリットを享受している。同社は従業員数が約3000人で、4つのデータセンターで1200台近くのサーバを運用しており、同社のコンピューティング要件は厳しい上に流動的だ。

 「われわれのQA(品質保証)部門や開発部門は、しょっちゅう新しいサーバを要求していた。その大部分は、テスト用の隔離環境として使うために一時的に必要になったものだった」とセルコムのシステム専門家デビッド・バラク氏は語る。

 同社のスタッフは新しいサーバの要求をぎりぎりになってから出すことが多く、「明日の朝までに準備してほしい」といった依頼がしばしばあった。そこでセルコムは、新しいサーバを迅速に用意するためにヴイエムウェアの仮想化ソフトを導入した。当初はラックサーバを利用していたが、ブレードに移行することで、配線の手間を軽減し、設置スペースを削減することができた。

総コスト

 多くの人は、ブレードの利点は、導入の容易さと便利なフォームファクタだけにとどまらないと考えている。ブレードシステムはほかの選択肢よりコストが安いというのが大方の見方だ。しかし、これは誤解かもしれない。

 「『小さい方が安い』という考えはコンピュータハードウェアにはあまり当てはまらない」とガートナーのリサーチディレクター、ジェーン・ライト氏は指摘する。「ノートPCを見ても、大抵デスクトップシステムよりも値段が高い」

 ブレードは魅力的な価格で販売されているが、通常、システムを格納するシャーシの価格はその中に含まれていない。このため、ブレードは高価な選択となる場合がある。

 「シャーシのスロットを半分くらいしか使わない場合は、ブレードのコストは従来のサーバよりも割高になってしまうだろう」とヴイエムウェアのデータセンタープラットフォーム製品部門の製品管理担当ディレクター、パトリック・リン氏は語る。

 ブレードは、発熱や消費電力の管理に関しても、同じように一筋縄ではいかないコスト問題を考慮しなければならない。複数のブレードをシャーシに集約し、冷却ファンなどをシャーシ内で共有することで、こうしたハードウェア要素を効率的に利用できることが期待される。だが、このメリットが得られるとは必ずしも限らない。ブレードでは部品が高密度に実装されるため、発熱が多くなるからだ。

 「第1世代のブレードでは、稼働中に過熱してダウンしてしまうという問題が起こる場合があった」とガートナーのライト氏は語る。「最近では、ベンダーはこうした問題を克服しているようだ」

 解決策として、より高度な冷却システムが開発されたケースもある。冷却は当然必要だが、こうした新しい冷却システムは、ほかのサーバの冷却技術よりも多くの電力を必要とするかもしれない。このため、ブレードの導入に伴って、企業がデータセンターの電力設備を見直す必要が生じる可能性もある。ジョン C.リンカーン病院では、まさにそうした状況が起こった。

 「ブレードサーバを導入したところ、データセンターの電力容量を2倍にしなければならなくなった」とイスラエル氏は語る。

 ブレードのもう1つの悩ましい問題は、単体ではほかのサーバよりも拡張性が低いことだ。ブレードサーバは一般に、ラックサーバよりもメモリスロットが少なく、このことは、仮想化環境の運用に利用する上で大きなネックになる、とセルコムのバラク氏は語る。

人気はまだ続く

 ブレードにはこのような一長一短があるが、その販売台数と売上高は、サーバハードウェアのほかの選択肢よりも急速に伸びている。この傾向は向こう1〜2年間続く見通しだ。ガートナーのライト氏は、ブレードは、当初のような誇大宣伝は見られなくなってきており、企業はブレードサーバの長所と短所を理解しつつあり、そうした中で導入企業が増えていると語る。

 「ブレードは万能薬ではないが、さまざまな用途に非常に適している」と同氏は話している。

ITmedia マーケティング新着記事

news149.jpg

最も利用率の高いショート動画サービスはTikTokではない?
ADKマーケティング・ソリューションズは、ショート動画に関する調査結果を発表しました。

news131.jpg

古くて新しいMMM(マーケティングミックスモデリング)が今注目される理由
大手コスメブランドのEstee Lauder Companiesはブランドマーケティングとパフォーマンス...

news087.png

Yahoo!広告 検索広告、生成AIがタイトルや説明文を提案してくれる機能を無料で提供
LINEヤフーは「Yahoo!広告 検索広告」において、ユーザーが誘導先サイトのURLを入力する...