大量データの高速処理化が進むDWH、積極化するユーザー企業の投資意欲エキスパートに聞く情報系システム導入の現状:DWH編

先の見えない現在は、過去データの分析だけでは対処できない想定外の要素によって事業の推進が不可能になる場合がある。「今何が起こっているか」をいち早くとらえるために、DWH導入意識が高まっている。

2010年12月07日 08時00分 公開
[吉村哲樹]

企業の投資意欲が高い「データ分析」ソリューション

 データウェアハウス(以下、DWH)というITソリューションは、かつては非常に専門的でニッチな領域だとみられがちだった。システムを構築するためには高度な専門知識と膨大なコストを要し、運用も非常に手間が掛かると考えられていた。また、構築したDWHを利用するにも、情報に応じた複数のツールを使い、ツール自体の操作経験と統計分析の専門的な知識が求められるため、専門家しか利用できないものだと思われがちだった。こうした見方には一部偏見も含まれているだろうが、少なくとも多くの人々にとってDWHの利用は、かつては「導入のハードルが高い」ソリューションだとみられていたのは確かだろう。

 しかしこうした風潮は、2004年あたりから徐々に風向きが変わってきたようだ。その背景にあるのは、1993年にリレーショナルデータベースの父といわれるエドガー・F・コッド博士によるOLAP(Online Analytical Processing)の提唱以降のBI(ビジネスインテリジェンス)に対する認知度の向上にあると考えられる。2004年前後から多くの主要ITベンダーがBIソリューションに力を入れ始め、ユーザー企業もBIが自社のビジネスにもたらすメリットに注目するようになった。そうなると、自ずとBIシステムのデータ基盤としてのDWHにも注目が集まることになる。

ITmedia マーケティング新着記事

news024.png

「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2024年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news090.jpg

GoogleがZ世代のローカル検索でInstagramやTikTokに敗北 なぜこうなった? これからどうなる?
Googleは依然として人気の検索サイトだが、ことZ世代のローカル検索に関しては、Instagra...

news056.png

DE&Iに関する実態調査 「公平」と「平等」の違いについて認知度は2割未満
NTTデータ経営研究所がNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションと共同で実施...