2007年度から3年連続で国内のWAF製品シェアトップ(販売台数ベース)を記録したバラクーダネットワークス。同社のWAFは必要なセキュリティ機能をすべて収めており、低コストで導入、運用できる。
バラクーダネットワークス(Barracuda Networks)は、2002年に米本社を設立した比較的若い企業だ。同社は、中小規模のユーザー企業にも導入しやすい価格帯のネットワーク機器を豊富にラインアップに加えることで、急成長を遂げた。WAF製品に関しても積極的な展開を行っており、日本国内では2007〜2009年度の3年連続で国内シェアトップ(販売台数ベース)を記録(※)している。
(※)富士キメラ総研「2010ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」より。
同社のWAF製品「Barracuda Web Application Firewall」(以下、Barracuda WAF)は、設置の手間とコストの両面から「導入負担の軽減」を実現しており、低コストで迅速に運用を開始できる点が特徴だ。ラインアップは、「モデル360」「モデル460」「モデル660」「モデル860」「モデル960」の5モデルのアプライアンス製品を主体とする。筐体は、360、460は奥行きが約半分の1Uミニサイズ、860、960が2Uラックマウント型となっている。
基本的な違いは、インバウンド(外部から内部向け)Webトラフィックの帯域幅における規模の違いといってよい。ただし360と460では機能面での差も多少付けられており、エントリー機といった位置付けになっている。一方、660、860、960の3モデルに関しては機能の差はなく、サイズも同一で、純粋に対応するトラフィック量に応じて選択する形になる。規模に応じて価格も変わるが、最廉価モデルであるモデル360の場合、インバウンドWebトラフィックの帯域は25Mbpsに対応し、価格は初年度保守費用込みで128万5000円という設定になっている。
モデル | 360 | 460 | 660 | 860 | 960 |
---|---|---|---|---|---|
スループット | 25Mbps | 50Mbps | 100Mbps | 600Mbps | 1Gbps |
モデル | 360 | 460 | 660 | 860 | 960 |
---|---|---|---|---|---|
HTTP | 3000 | 6000 | 1万 | 2万5000 | 5万5000 |
HTTPS | 2000 | 4000 | 6000 | 1万2000 | 2万 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...