スマートフォンやタブレットのセキュリティ対策は誰が責任を負うべきか。調査結果からは、一連のセキュリティ対策を通信事業者に委ねたいという、一般消費者や企業の意向が明らかになった。
通信事業者を選ぶ上で、通信サービスの質は今や最重要項目ではなくなった。スマートフォンをはじめとするモバイル端末のユーザーは、通信事業者によるユーザー情報の保護対策とセキュリティ問題が起きた場合の対応をより重視していることが、最新の調査で明らかになった。
米国のスマートフォンユーザー2000人以上を対象に実施した調査によると、SMSメールのフィッシング詐欺や迷惑メール、マルウェアに至るまで、スマートフォンのさまざまなセキュリティ問題に対して通信事業者が責任を負っている現状が明らかになった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...