政府の電力システム改革をITで後押し、日本オラクルが推進室を設置NEWS

「小売および発電の全面自由化」「発送電分離」の2分野に注力し、海外で培ったシステム活用のノウハウを踏まえたコンサルティング事業や、国内のニーズに対応する電力供給システムを提案する。

2013年04月25日 22時00分 公開
[翁長 潤,TechTargetジャパン]

 日本オラクルは4月25日、政府の電力システム改革を支援する専任組織「電力システム改革推進室」を同日付で設立したことを発表した。政府は4月2日の閣議で「電力システムに関する改革方針」を決定し、国内の電力市場を開放するための抜本的な改革を進めている。

photo 日本オラクルの遠藤氏

 同社の代表執行役社長 最高経営責任者 遠藤隆雄氏は、電話網の開放によって、新規参入企業や新サービスが隆興するなどして国内の通信市場が活性化したことを引き合いに出し、「今回の改革によって、電力業界のパラダイムシフトが起こる」とコメント。また、米Oracleは欧米諸国やアジア地域における電力自由化や発送電分離、スマートグリッドなどのプロジェクトで既に実績やノウハウがあることを紹介した。今後は、米Oracleの公共事業向け専任組織「Oracle Utility Global Business Unit」と連携し、国内の既存の電力・エネルギー事業者や新規参入を検討する企業、関連官公庁、自治体に向けた情報提供やソリューションの提案を実施する方針だという。

photo 日本オラクルの支援体制イメージ
photo 日本オラクルの田積氏

 政府は、改革の具体的な内容として「広域系統運用機関の設立」「電気の小売業への参入の全面自由化」「法的分離の方式による送配電部門の中立性の一層の確保、電気の小売料金の全面自由化」(発送電分離)を3本柱に掲げている。

 日本オラクルは、3本柱の中で「小売および発電の全面自由化」「発送電分離」の領域に焦点を当て、その実現を支援するという。電力システム改革推進室の室長、田積まどか氏は「“小売・発電の全面自由化”“発送電分離”は特にITが貢献できる領域」と解説。このうち小売・発電の全面自由化では、「新サービスの開始などに伴う“料金請求”“顧客管理”に加えて、導入が進むスマートメーターを含めた“メーターデータ管理”に関するソリューションを提供する」と語った。具体的には、同社の電気・ガス・水道などの公益業界に特化したアプリケーション「Oracle Utilities」を軸に、ERPパッケージ「Oracle E-Business Suite」「Oracle Hyperion」などのソフトウェア、「Oracle Exadata」「Oracle Exalogic」などのアプライアンス製品群を組み合わせたソリューションを提案する(関連記事:【市場動向】“ハード/ソフト統合システム”に、ユーザー企業の期待大)。

photo Oracle Utilitiesの構成《クリックで拡大》

 海外では既に導入事例もあり、米カリフォルニア州で天然ガス/電力供給を行う企業、Pacific Gas and Electricがオラクルの顧客情報管理システム「Oracle Utilities Customer Care and Billing」を導入し、業務の効率化と顧客サービスの向上を実現しているという。

 一方、発送電分離では、東京電力が4月1日に発電、送配電、小売の3事業を分割するカンパニー制に移行したことを踏まえ、「人事や会計などのグループ経営管理や資材調達、設備保全管理、設備計画の策定などを支援していく」と説明した。

photophoto 発送電分離の支援イメージ

 今後、日本オラクルは、海外で培ったシステム活用のノウハウを踏まえたコンサルティング事業、パートナー企業とともに、国内のニーズに対応した電力供給システムを積極的に提案していくという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社ブレインパッド

DX推進を見据えた「データ活用人材」を社内で育てるための効果的な方法とは?

データ活用人材を社内で育成するためには、「DX推進者」や「分析実務者」などの役割に応じたスキル定着が欠かせない。効果的な育成を行う方法として、あるデータ活用人材育成サービスを取り上げ、その特徴や事例を紹介する。

市場調査・トレンド ServiceNow Japan合同会社

新たなビジネス時代における、HRリーダーシップの在り方とは

テクノロジーの進化と世界情勢の急変を受け、組織内におけるHRの重要性がこれまで以上に高まっている。役割が劇的に変化する中、従業員と組織の成長に必要な支援とは何か。グローバル調査の結果から、リーダーシップの在り方を解説する。

製品資料 株式会社クレオ

新規システムへの投資が進まない? その理由と既存システムを効率化する方法

基幹システムをはじめ営業管理や購買・調達など、今日のビジネスにはITが不可欠であり、運用担当の業務改善は企業の強化に直結する。可視化や一元管理などITシステム運用全般の継続的改善を実現するソリューションに注目したい。

製品資料 株式会社シーエーシー

情シスの負担を解消してDXを加速、「外注」を効果的に活用するための秘訣

業務の効率化だけではなく、付加価値の創出などさまざまな成果を期待されている情報システム部門。しかし、アプリケーションやインフラの管理にリソースが取られ、ビジネス変革に取り組めていないのが実情だ。この課題を解消する方法とは?

製品資料 TDCソフト株式会社

たった一週間でDXを加速 「ServiceNow導入・活用」徹底ガイド

デジタル化における部分最適の課題を解消し、全体最適を実現する次世代プラットフォーム「ServiceNow」。その特徴や導入事例とともに、スピーディーかつ低コストで業務効率化を実現できる導入テンプレート製品を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。