“2003/2008信奉者”も心変わりする「Windows Server 2012」のメリットWindows Server 2003/2008のサポート切れで再注目

「Windows Server 2003/2008」のサポート終了が近づく中、「Windows Server 2012 」への移行を真剣に検討する動きが現れてきた。Windows Server 2012への移行で何が変わるのか。その影響を見ていこう。

2014年05月19日 12時00分 公開
[Bruce Mackenzie-Low,TechTarget]

 「Windows Server 2012」の登場は、データセンターの進化における画期的な出来事となった。米Microsoftはその後、後継版の「Windows Server 2012 R2」を速やかにリリースした。より速いペースでのリリースに加え、評判の高い機能が数多く搭載されていることから、Windows Server 2012は採用に弾みが付いている。

 ここで見落とすわけにいかないのは、Microsoftが「Windows Server 2008」のメインストリームサポート終了日を2015年初頭と定めていることだ。「Windows Server 2003」の延長サポートも2015年7月に終了する。

 今はWindows Server 2012への移行を真剣に検討すべきタイミングなのだろうか。まずは、Windows Server 2012への移行がもたらす影響を確認することが肝要だ。

「仮想化推進企業」が喜ぶ機能が充実

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...