いまだに「Windows XP」を使い続ける企業の言い分として「XPでしか動作しない基幹アプリケーションの存在」が挙げられるが、高額な延長サポートオプションを利用する以外に選択肢のない状態へ追い込まれているという。
セキュリティサポートが終了した「Windows XP」だが、Windows XPからの移行プロセスに着手できていない企業や、新しいプラットフォームへの移行が完了していない企業がまだかなりあるようだ。大規模なXP移行をやり遂げた企業のセキュリティ担当者たちは、アプリケーションの互換性に重点を置くこと、そしてIT計画の全体像を見失わないようにすることを勧める。
米Microsoftは、発売開始から12年たったWindows XPのサポートを2014年4月8日(日本では4月9日)に終了した。同社がXPサポートの終了を企業やユーザーに最初に発表してから何年もたっていた。最近はセキュリティ上の問題も多く、Microsoftからセキュリティ修正プログラムが提供されなくなれば攻撃を受ける危険も高まる。にもかかわらず、XPはいまだに広く使われている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...