2014年4月8日(日本時間4月9日)に「Windows XP」のサポート期間がついに終了する。これまで何度も記事として取り上げてきたが、その対策もいよいよ大詰めだ。
現地点で、多くの企業が簡単なOS移行を既に完了しているだろう。中にはまだ、「Windows 7/8」に移行済み/移行中の環境が混在しているケースもある。厄介なのは、OSの移行に消極的な企業(その大半は中小企業だろう)の場合だ。
加えて、特定機器の制御にWindows XPマシンを使っているため、システムの更改や交換ができずにいる企業もあるかもしれない。一部の大企業では恐らく、Windows XPのサポート終了後も延長してサポートを受けられる契約をMicrosoftと結んでいるはずだ。
このような背景から、本稿ではWindows XPからの移行が難しい状況を想定し、同OSのサポート終了に際してやっておくべきことを紹介する。
中小企業のDX支援へ「HubSpot CRM」と「Eight 企業向けプレミアム」が機能連携
名刺情報をコンタクト情報と同期させることでユーザー企業は社員が個別に蓄積してきた名...
「E-Waste」最新事情 国民一人当たりで最も多くの電子廃棄物を排出しているのは?
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
「不祥事によって購入・利用意向が下がる」 回答者の6割以上――ネオマーケティング調査
20〜69歳の男女1000人に聞いた、広報のリスク管理に関する調査の結果です。