2014年4月8日(日本時間4月9日)に「Windows XP」のサポート期間がついに終了する。だが、さまざまな理由から同OSを使い続けるケースも多いだろう。サポート終了直前の今、やっておくべきセキュリティ対策を紹介する。
2014年4月8日(日本時間4月9日)に「Windows XP」のサポート期間がついに終了する。これまで何度も記事として取り上げてきたが、その対策もいよいよ大詰めだ。
現地点で、多くの企業が簡単なOS移行を既に完了しているだろう。中にはまだ、「Windows 7/8」に移行済み/移行中の環境が混在しているケースもある。厄介なのは、OSの移行に消極的な企業(その大半は中小企業だろう)の場合だ。
加えて、特定機器の制御にWindows XPマシンを使っているため、システムの更改や交換ができずにいる企業もあるかもしれない。一部の大企業では恐らく、Windows XPのサポート終了後も延長してサポートを受けられる契約をMicrosoftと結んでいるはずだ。
このような背景から、本稿ではWindows XPからの移行が難しい状況を想定し、同OSのサポート終了に際してやっておくべきことを紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...