サポート終了間近、Windows XP“取りあえず”防御策急がれる移行戦略の着手

何もしないという選択肢はもはやあり得ない。まだ着手していなければ、今すぐ移行戦略に着手することだ。だが移行終了までに残ってしまうWindows XPはどう守ればいいのだろうか。

2014年02月07日 08時00分 公開
[Michael Cobb,TechTarget]

 「Windows XP」は登場から13年もたつのに、Windowsの中では依然としてWindows 7に次ぐナンバー2の人気を保ち、米調査会社NetMarketShare.comの調査によれば全クライアントPCの31%に搭載されている。「Windows Vista」が不評だったために、多くの組織はわざわざWindows XPからWindows Vistaへのアップグレードを行わなかった。そのためカスタマイズされたエンタープライズアプリケーションの多くは、さらにWindows XP環境の中に閉じこめられた。Windows XPにかける時間とリソースが増えるほど、アップグレードしようという意欲はますます薄れていった。

 だが、これほどの人気にもかかわらず、米MicrosoftはWindows XPのサポートを2014年4月8日(日本時間では同年4月9日)で打ち切る。以後はWindows XPのセキュリティ更新プログラムも、自動更新も、新しいサポート情報も公開されない。Windows XPがマルウェアに感染する確率は、「Windows 8」の21倍という調査もある。Windows XP搭載マシンは2014年4月以降も起動していつも通りに使えるが、感染の確率は3分の2増加する可能性がある(Windows XP SP2のサポート終了2年後の感染率から推計)。

あまりに高いXPのセキュリティリスク

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。