東芝 セミコンダクター&ストレージ社はBIツールを再構築し、情報活用を進めている。従来のBIツールが抱えていた課題とシステム刷新による効果について、同社担当者が語った。
東芝の半導体部門である東芝 セミコンダクター&ストレージ社は、直感的な操作性と大規模なデータ処理性能を兼ね備えた情報活用基盤をクリックテック・ジャパンのビジネスインテリジェンス(BI)製品「QlikView」で構築、市場変化の激しい中で経営革新および業務改革に生かしている。
東芝 セミコンダクター&ストレージ社は、東芝の電子デバイスグループ傘下の組織として、2011年7月に設立された社内カンパニー。HDDやSSD、NAND型フラッシュメモリ、CMOSイメージセンサーなど、半導体製品を主に製造、販売している。ほとんどの製品を四日市工場をはじめとした国内工場で生産している点も大きな特徴だ。
本稿では、東芝 セミコンダクター&ストレージ社の担当者がクリックテックのイベントで行った講演を基に、導入事例を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...