“スマート歯ブラシ”で虫歯予防? 身近になったIoTIoTの最新事例を一挙紹介

もはやIoTは未来の話ではなく、既に多数の企業が取り組む身近な現象となりつつある。米Amazon.comのCTOが、科学、コンシューマー製品、工業およびスポーツの各分野におけるIoTの取り組みを紹介した。

2014年07月31日 08時00分 公開
[Nicole Laskowski,TechTarget]

 あなたの会社は「IoT(モノのインターネット)」に関して、どのような取り組みをしているのだろうか。科学やコンシューマー製品、工業、スポーツの各分野におけるIoTの取り組みを紹介した米Amazon.comの最高技術責任者(CTO)の講演は、企業の最高情報責任者(CIO)にとって有益な指針となりそうだ。

 Amazonのワーナー・ボーゲルズCTOは、米ニューヨーク市で2014年6月23〜25日(現地時間)に開催されたイベント「MongoDB World」において、「IoT時代の幕開け」に関する同氏の見解を披露した。

 ボーゲルズ氏は、IoTが既にAmazonのビジネス手法を変えている例を多数のデータとともに紹介した。その1つが、ドローン(無人機)による配送サービスだ。また「Amazon Dash」という新しいコネクテッドデバイス(通信機能を持つデバイス)も紹介した。ボーゲルズ氏はこのデバイスを「魔法のつえ」と呼んでいる。Amazonの食品雑貨配送サービスに登録しているユーザーは、この魔法のつえに音声で入力するか、バーコードスキャナ機能を利用することにより、食料品や日用品を注文できる。Dashはユーザーが入力した情報を仮想の買い物かごの中に入れ、ユーザーはクライアントPCやスマートフォンのアプリから精算する。

 「IoTはAmazonのみならず多数の企業に進出しつつある」とボーゲルズ氏は強調した。IoTが各分野に与えているインパクトについて、同氏は次のようにまとめた。

科学分野のIoT

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...