“時代遅れのパスワード管理”から逃れられない人に贈る「4つの心構え」適切に管理しないとセキュリティ対策の穴に

「パスワードは既に時代遅れだ」という声もあるものの、パスワードに依存したシステムはまだ多く、適切に管理しないとセキュリティ対策の穴になりかねない。パスワードと賢く付き合う方法を伝授する。

2014年10月20日 15時00分 公開
[Kevin Beaver,TechTarget]

 複数のオフィスを持つ企業は、どうすれば各オフィスでパスワードのセキュリティ対策を徹底できるのだろうか。

 これは誰も答えを見つけられない問いのように思える。例えば米Verizonが情報流出について調べた2014年版の報告書「2014 Verizon Data Breach Investigations Report」によると、2013年のインシデントの多くが、人的ミスが絡むものだった。パスワード管理も人に依存する部分が大きい。弱いパスワードはセキュリティ対策の弱点となり、たちまち企業をトラブルに巻き込む。

 パスワードを複数のオフィスで横断的に管理することと、1つのオフィスで管理することの間に本質的な違いはあまりない。全拠点を通じてパスワードポリシーを徹底できるWindowsのドメインを用意していれば役に立つ。他に考慮すべきことは以下の通りだ。

パスワード管理「4つの考慮点」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...