AWS vs. Azure vs. Google、運用コストで選ぶ3大クラウドストレージ容量単価だけで選ぶのは危険

米Amazon Web Services、米Microsoft、米Googleの3社はいずれも同じような価格でクラウドストレージを提供しているため、クラウドベンダーの選定では価格を最終的な判断基準とすべきではない。

2015年01月13日 12時00分 公開
[Trevor Jones,TechTarget]

 クラウドベンダーの選定に際しては、ストレージ容量の価格で判断してはならない。

 米調査会社Gartnerのリサーチディレクター、ワーナー・ザーカー氏によると、データストレージをクラウドに移行することによって経費を大幅に節減できる可能性があるが、パブリッククラウドの大手ベンダーが提供する「Amazon Web Services」(AWS)、「Microsoft Azure」(Azure)および「Google Cloud Platform」(GCP)の間では、容量当たりの価格差がほとんどないという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...