東芝はChrome OS搭載ノートPCの新モデル「Chromebook 2」でノートPC市場のスイートスポットを捉えた。米TechTarget編集部はこれまで幾つか低価格Chromebookをレビューし、「パワーが足りず、重要な機能が欠けている」と批判してきたが、このノートPCはカジュアルユーザーの大半に、自分がフル装備のWindows PCではなくChrome OSを使っていることを忘れさせるほど十分な性能を備えている。
今回レビューしたのは、1080pの13.3インチフルHDディスプレーを搭載する東芝「Chromebook 2」(CM35-B3340)だ。希望小売価格は329ドル99セント。低価格ノートPCを探している大半の一般ユーザーにとっては十分に実用的であり、仕事で各種のGoogleサービスに依存しているプロフェッショナルなユーザーにも十分に対応できそうだ。
TechTargetジャパンは、2015年に企業が注目すべき最新技術の関連記事を集約したテーマサイト「はやる技術を先取りチェック 大胆予測、2015年に伸びる注目技術はこれだ」を開設しました。本テーマサイトの開設を記念して、「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」を抽選でプレゼントします。
「Spotify」がさらに市場拡大 まさに音速の勢いでアフリカ大陸まで届く
「Spotify」の10億人ユーザー獲得への成長ロードと、パンデミック後へのしたたかな戦略
電通「LGBTQ+調査2020」 性的少数者が企業に「望むことがある」業種 最多はメディア
LGBTQ+に対する意識と知識、当事者と企業などの関係についての調査です。
集英社が主要Web媒体の広告枠をアドベリフィケーション対応に
主要媒体の基本的な純広メニューおよびPMPでのディスプレイ広告につき、あらかじめ広告主...