Windows版Chromebook? とにかく安いHPの200ドルノートPCは買いかネット接続前提のWindows 8.1ノートPC

米GoogleのChromebookを意識して開発されたといわれるノートPCが米HPから登場した。ストレージをクラウドに依存するなど、従来のWindowsノートPCとは異なる考え方を持つこの製品への評価は?

2014年10月13日 09時00分 公開
[Jerry Jackson,TechTarget]

 米Hewlett-Packard(HP)は2014年9月29日(米国時間)、ノートPC業界で公然の秘密となっていた「HP Stream 11」をついに発表した(編注:国内未発表)。Windows 8.1搭載の11.6インチノートPCで、価格は199.99ドルから。「単なる新型ネットブックでは?」と思う人がいても不思議はない。実はわれわれも、この製品をネットブックではなく格安ノートPCと呼びつつ、違和感もある。

 それでも、StreamシリーズのノートPCを「ネットブック」と呼ぶのは、やはり少し失礼かもしれない――ネットブックに対して。

32Gバイトのフラッシュストレージを搭載

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...