日本での発売も近いといわれるChrome OS搭載のノートPC「Chromebook」。最大の特徴は「Google Chrome」をアプリケーション実行のプラットフォームにし、データをクラウド上に保存すること、そして価格の安さだ。その実力を先取りで探る。
台湾Acerの「C720 Chromebook」は、優れた「Chrome OS」の操作性を備えた、持ち運びやすい非常に手頃な価格のPCだ。
Chromebookが登場した当初、消費者からの反応の大多数は「Webサーフィンや『Googleドキュメント』での作業以外には使い物にならないPC」というものだった。とはいうものの、初期のChromebookもこれらの用途であれば便利に使用できていた。だが、この2年間で多くの新しいアプリがリリースされ、機能強化が行われたことで、C720の操作性は大幅に向上している。
C720は、1つ前のモデル「C7」と比べ、ほぼ全ての点において優れている。構造はより頑丈になり、バッテリー持続時間もかなり延びた。また、Chrome OS向けに提供されるアプリの種類も増え、サービスの統合も強化されている。それから、Webサーフィンの操作性が改善されたので、以前のChromebookではできなかった作業が行えるようになっている。
C720は、Webサーフィン、ドキュメントの編集、オフィスソフトや軽いメディアの使用を気軽に行えるように設計された低価格のPCだ。この価格帯に競合は存在しない。だが、その価格で本当に優れたコンピューティングエクスペリエンスは実現されているのだろうか。本稿では、その真偽を確かめたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...
中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...