「ThinkPad 8」は高品質なフルHDディスプレーを搭載したコンパクトで軽量なWindowsタブレットを探している人にはよい選択肢だろう。ビジネス用途に加えて、ゲームなどのパーソナルユースにも最適だ。
中国Lenovoの「ThinkPad 8」はビジネス向けの中型タブレットだ。軽快な「Intel Atomプロセッサー」(コード名Bay Trail)と「Windows 8.1」を搭載し、「Microsoft Office Home and Student 2013」(国内販売製品では「Microsoft Office Home and Business 2013」)が同梱されている。
ThinkPad 8はビジネス向けとうたわれて販売されている。だが、ビジネスで使用することを決める前に、自分のニーズを見極める必要があるだろう。このモデルの対象ユーザーは、カジュアルビジネスユーザーと一般消費者の中間辺りである。ビジネスとプライベートの両方で使用するデバイスを探しているユーザーにはうってつけだ。だが、この状況を加味すると、ある疑問が浮かんでくる。ビジネスユーザーに適していない場合、競合他社のタブレットと差別化する要素は何だろうか。ThinkPad 8はBay Trailプロセッサが搭載された新たなWindows 8.1タブレットでしかないのだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。
業務用モバイルデバイスの管理にMDMツールを使う企業は多いものの、iPhoneやiPadの管理に関しては、限られたインベントリ情報しか取得できない、UIが分かりにくい、などの課題も多い。そうした「12の困りごと」と、解決策を紹介する。
リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。
昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。
スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...