徹底レビュー:次に買いたい低価格PC「Chromebook」、東芝製品への辛口評価約300ドルで販売、国内展開は?

国内発売がうわさされる「Chromebook」。その中でも東芝製の「CB30-A3120 Chromebook」が注目を集める。約300ドルのPCはどの程度使えるのか。レビューをお届けする。

2014年04月25日 18時30分 公開
[Michael Epstein,TechTarget]

関連キーワード

Windows 8 | Windows | Google


 東芝の「CB30-A3120 Chromebook」は画面の表示とハードウェアの構造に難点があるものの、強力な「Chrome OS」の操作性を備えたChromebookファミリーの新しい強力な一員だ。

東芝製「CB30-A3120 Chromebook」《クリックで拡大》

 A3120は、Webサーフィン、米Googleのアプリやドキュメントサービスを使った作業、軽いメディアの利用などを想定して設計された13インチのデバイスである。他のChromebookと同様、米Microsoftの「Windows」は搭載していない。Webブラウザ「Google Chrome」とブラウザ連携アプリのみを実行するGoogleの「Chrome OS」を搭載している。この東芝の新しいモデルは、前回レビューしたChromebookよりも数インチ大きい(参考:徹底レビュー:「Chromebook」を使って感じた驚きの安さと、意外な実用性)。だが、Acerの小型モデルと同様に、使い勝手の良いChrome OSの操作性を備えているのだろうか。それをこれから確かめたい。

ハードウェアは?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...