クラウド型業務アプリケーション開発プラットフォーム「kintone」の国内での利用が加速している。サイバーエージェント、NKアグリ、中島工業の3社の事例をリポートする。
「業務アプリをもっと安価、かつ簡単に開発できないか」――IT担当者のこうした要望に応えるべく、サイボウズが2011年11月にサービスを開始したクラウド型業務アプリケーション開発プラットフォーム「kintone on cybozu.com」(以下、kintone)が快走を続けている。国内での有償契約社数は2015年4月に2500社、同年10月には3000社に到達した。
サイボウズ kintone プロダクトマネージャー 伊佐政隆氏は、2015年11月に開催された「cybozu.com カンファレンス 2015 東京」で、「業務革新のアイデアを実現する手段として、kintoneが選ばれるケースが増えている」と述べる。kintoneは、プログラミングを伴うことなくマウス操作だけで開発ができ、ITの知識に乏しい現場部門でも利用が可能だ。また、豊富なAPIによる拡張性、二要素認証で高いセキュリティを確保していることも特徴である。さらに、モバイル端末用の画面が自動生成されるため、社外向けアプリの開発も容易だ。
サイボウズでは、草の根のイノベーション創出を支援するため、kintone導入ユーザー向けイベント「kintone hive」を開催している。2015年10月に開催した同イベントでは、優れた活用事例を表彰する「kintone AWARD 2015」の最終選考に残った企業を発表した。今回は、cybozu.com カンファレンス 2015 東京の講演の中から、サイバーエージェントとNKアグリ、グランプリに輝いた中島工業の取り組みをリポートする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...