あらゆる企業がIT企業となった昨今、IT系の人材に対する需要がかつてなく高まっている。特に注目されるITスキルを紹介する。
私はドットコムバブルと崩壊を経験してきた。それに言及したのは、現在のIT起業やIT職の給与にまつわる異常な状況が、不気味なほどあのころに似ているからだ。だが重大な違いが1つある。
かつてのドットコム時代は、インターネットビジネスを巡る熱狂が「オンラインで何かをやる」あるいは「何でもやる」というビジネスモデルでしか訴求できない企業の創業に火を付けた。
当時と今との大きな違いは、通販サイトの開設よりも有意義で影響力が大きなことのために、組織がテクノロジーを使っている点にある。現在はあらゆる企業が、例えばプロセスの自動化や改善されたデータの収集と利用のためにテクノロジーを活用し、業務が行われるエッジ部分にテクノロジーを導入して、設備投資を削減している。その結果、IT系の人材獲得競争が激化し、私たち全てに影響が及んでいる。
われわれの現状と、今後2〜5年の在り方を考えたときに求められるITスキルを以下に挙げる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...