個人データをバックアップするなら? ベストプラクティス3選バックアップは定期的に

あなたのデータは安全だろうか。バックアップのベストプラクティスには、データの定期バックアップや、異なる種類のドライブとメディアの活用などがある。

2018年02月25日 05時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

関連キーワード

ハードディスク | バックアップ


画像 「バックアップ/リカバリーの重要項目」と「バックアップ/リカバリーの不満項目」(出典:TechTargetジャパン、2017年3月「企業のバックアップ/リカバリー環境に関するアンケート調査」)《クリックで拡大》

 データバックアップには多数のベストプラクティスがある。本稿では個人がデータのバックアップをする上で特に重要なプラクティスを3つ紹介する。

 HDDの障害が発生したり、ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃の結果としてデータが勝手に暗号化されてしまったりした場合、前回バックアップをした以降に作成または変更したデータは全て利用できなくなる可能性がある。そのため、使用しているデータは定期的にバックアップする必要がある。それをしないのは、個人が自身のデータに関して犯す最も一般的な間違いだ。

 個人データバックアップのベストプラクティスの2つ目は、バックアップしたデータを必要に応じて実際に復元できるかどうかをテストすることだ。例えば、古いPCや仮想マシンにデータの復元を試みて、適切に機能することを検証する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news121.jpg

「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...