コンポーザブルインフラはデータセンターにどうなじむのか発展途上のテクノロジーだが有望

プログラム可能なインフラは、コンバージドインフラやハイパーコンバージドインフラよりも柔軟かつ安価で、素早く変更できるメリットをデータセンターの管理者にもたらす。

2018年02月28日 09時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

 コンポーザブルインフラは、企業がハードウェアリソースを有効活用して、DevOpsへの取り組みの効率化を図るのに役立つ。その結果、コスト削減につながる。だが、コンポーザブルインフラは発展途上のテクノロジーで、提供しているベンダーは少ない。

 コンポーザブルインフラは、プロセッサ、メモリ、ストレージ、ネットワークファブリックなどのハードウェアリソースを論理的にプールして、各リソースをサービスとして処理する。そのため、IT管理者は、特定のワークロードに合わせてリソースをオンデマンドでプロビジョニングできる。また、コンポーザブルインフラは、レガシーシステムとモダンアプリケーションの架け橋としての役割も果たすだろう。

 また、ITチームは、ニーズに合わせてハードウェアを徐々にスケールアップできる。予想されるワークロードに対応すべくリソースを過剰にプロビジョニングする必要はない。コンポーザブルインフラは柔軟であり、リソースプールがどのように連携するかを定義するAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)はオープン化されている。これにより、継続的な配信メカニズムを統合することが可能だ。この特徴によって、DevOpsチームの機敏性と効率は向上する。

 ハードウェアリソースが分離されたインフラを正常に機能させる鍵は2つある。それはインテリジェントソフトウェアと管理APIだ。インテリジェントソフトウェアは、ハードウェアリソースを論理プールに編成するものだ。論理プールは、IT管理者が瞬時に新しい仮想システムを構成するときに必要になる。インテリジェントソフトウェアは、コンポーザブルインフラアーキテクチャに含まれる全ての分離されたリソースとの通信に、API層を使用している。これによって、各種ハードウェアリソースを論理リソースのプールに供給することが可能になっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...