ハイパーコンバージドインフラ(HCI)ベンダーはHCI構築ソフトウェアだけを提供するオプションも用意している。これを利用すれば、IT部門はベンダーロックインとスケーラビリティの問題を回避できるが、別の問題もある。
ハイパーコンバージドインフラ(HCI)にはある程度のベンダーロックインは付きものだ。そのため、各リソースを個別に拡張するという基本的な自由度が不足している。だが、ソフトウェアのみのHCIオプションが登場したことにより、ユーザーが独自のハードウェアやシステムを用意し、そこにHCI構築ソフトウェアを適用できるようになった。これは実質的にHCIアプライアンスの機能を模倣するものだが、柔軟性は向上する。
HCIは、基盤となる同一のハードウェアで複数のワークロードを実行するのに優れている。「Cloud in a Box」(筐体の中のクラウド)システムとして販売されることが多いHCIは、リソースを柔軟に割り当てられる。また、リソース利用効率が高く、手動によるシステム管理をそれほど必要としない。
HCIの初期事例は、仮想デスクトップインフラの導入をターゲットにしていた。だが、本稿執筆時点では、HCIの利点を生かせるワークロードの種類が大幅に増えている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...