ハイパーコンバージドインフラ(HCI)ベンダーはHCI構築ソフトウェアだけを提供するオプションも用意している。これを利用すれば、IT部門はベンダーロックインとスケーラビリティの問題を回避できるが、別の問題もある。
ハイパーコンバージドインフラ(HCI)にはある程度のベンダーロックインは付きものだ。そのため、各リソースを個別に拡張するという基本的な自由度が不足している。だが、ソフトウェアのみのHCIオプションが登場したことにより、ユーザーが独自のハードウェアやシステムを用意し、そこにHCI構築ソフトウェアを適用できるようになった。これは実質的にHCIアプライアンスの機能を模倣するものだが、柔軟性は向上する。
HCIは、基盤となる同一のハードウェアで複数のワークロードを実行するのに優れている。「Cloud in a Box」(筐体の中のクラウド)システムとして販売されることが多いHCIは、リソースを柔軟に割り当てられる。また、リソース利用効率が高く、手動によるシステム管理をそれほど必要としない。
HCIの初期事例は、仮想デスクトップインフラの導入をターゲットにしていた。だが、本稿執筆時点では、HCIの利点を生かせるワークロードの種類が大幅に増えている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...