ネットワークはさまざまなITシステムのインフラだ。IT担当者は専門外であっても、ネットワーク機器に関する基本的な知識を習得する必要がある。どのようなことを学ぶべきなのか。
ネットワーク機器は、ネットワークの基盤にして、最も基本的な構成要素だ。大半のIT担当者は、キャリアの早い段階でネットワーク機器の構成方法について理解する。しかし駆け出しのIT担当者にとっては、理解が難しい点もある。どのようなことを学べばいいのか。
「ITの世界で飯を食うためには、ルーター、ネットワークスイッチ、その他のネットワーク機器についての知識が絶対に必要だ」。自著『Cisco Certified Support Technician CCST Networking 100-150 Official Cert Guide』の中で、ラス・ホワイト氏はそう語る。「LANケーブルを差し込んでネットワークにアクセスできればよいという単純なものではない。ネットワーク機器を相互接続してネットワークを構成できなければならない」(ホワイト氏)
ネットワークを適切に運用するためには次の内容について、ベストプラクティスを知っておく必要がある。
これらは初歩的な知識で、熟練のネットワークエンジニアにとっては当たり前のことかもしれないが、初心者にとっては学習が欠かせない。
初心者がネットワークの基礎を学ぶのに適している資格がある。ネットワーク機器ベンダーCisco Systemsが提供するエントリーレベルの認定資格「CCST Networking」(Cisco Certified Support Technician Networking)だ。CCST Networkingを取得するには試験に合格する必要がある。試験内容にはネットワークインフラやネットワークセキュリティなどの項目が含まれている。
CCST Networkingを取得した後、さらに学びたいのであればCisco Systemsの「CCNA」(Cisco Certified Network Associate)などさらに上のレベルの資格を取得するといいだろう。
次回はホワイト氏へのインタビューを基に、IT担当者が学ぶべきネットワークの基本を解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...
Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...
新成人が考える「人生100年時代」の大人像とは?
人生100年時代を迎え、若者たちの価値観や人生設計が大きく変化している。博報堂のシンク...