Windows Updateの問題はWindows 10においても変わらず続いている。MicrosoftはAI(人工知能)を活用することでトラブル削減を狙っているようだ。
Microsoftの「Windows ブログ」に掲載された2018年6月14日付の記事は注目すべきものだった。執筆者は同社でWindowsのサービスと配信を担当するプログラム管理ディレクター、ジョン・ケーブル氏だ。この記事によると、同社ではアップデートやアップグレードの適用対象端末をテレメトリー(遠隔地データを収集)で判別しているという。
ケーブル氏はこの記事で「私たちのAIを使った取り組みでは、フィードバックデータを使ってアップデートに適した端末を迅速に選別し、そのような端末に早期に2018年4月のアップデート(April 2018 Update)を提供する。信頼性の高いアップデートを目標にしており、安全かつ高速な配信をする」と述べる。これは、AIによるWindows 10アップデートの配信強化を指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...