医療のクラウド利用を後押しする厚生労働省、政策から読み解くロードマップ0.5歩先の未来を作る医療IT

厚生労働省が推進してきた医療ITに関する政策は、2010年の医療クラウド利用解禁が大きなターニングポイントだった。現在に至るまでの政策の狙いを読み解きながら、医療クラウドサービスの情勢を解説する。

2018年10月29日 05時00分 公開
[大西大輔MICTコンサルティング]

関連キーワード

データ分析 | 電子カルテ | 医療IT


 医療分野におけるIT化の歴史を振り返ると、1999年から2009年までの10年間と、2011年から現在までとの期間には、変化に特徴的な違いが見られます。

アナログからデジタルへの移行にフォーカスした政策

 最初の10年間は、「カルテの電子化」や「レセプトのオンライン請求」「フィルムレス」など、アナログ情報からデジタル情報への移行にフォーカスした政策が進んできました。以下に列記する厚生労働省の通知などから、その政策の意図を考えてみましょう。

・診療録等の電子媒体による保存について(1999年)

 この通知により、紙の代わりに電子媒体でカルテを保存することが法的に認められました。

・光ディスク等を用いた費用の請求に関して厚生労働大臣が定める方式及び規格並びに電子情報処理組織の使用による費用の請求に関して厚生労働大臣が定める事項及び方式について(2006年)

 従来は紙の申請書を用いていた診療報酬請求の手続きを、光ディスクや電子情報処理組織(オンライン請求)で手続きすることを認めたのが、この通知です。以前は電子媒体の請求(光ディスクの郵送)が一般的でしたが、現在ではほとんどの医療機関がオンライン請求の手続きを選んでいます。

・電子画像管理加算の新設(2008年)

 2008年に厚生労働省が「電子画像管理加算」という診療報酬点数を新設したことによって、エックス線フィルムを画像データに変換してサーバに保存することで、加算を算定できることになりました。この点数が登場したことで、フィルムレス(注1)が急速に普及しました。

※注1:医療機関が、エックス線装置やコンピュータ断層撮影(CT)装置、磁気共鳴画像法(MRI)装置などで撮影した検査画像をフィルムに出力せず、モニターに表示するシステムを導入して利用している状態のこと。


 以上、3つの政策はいずれも、医療機関で重要な書類(カルテ、レセプト、フィルム)をアナログ管理からデジタル管理へシフトしようとする動きを後押ししました。ペーパーレスの推進で、院内に書類があふれている状態を解消し、業務を効率化しようとする思惑があったと考えられます。

医療分野のクラウドサービス解禁で新たな流れが

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...