病院がクラウドベースの災害復旧(DR)を計画する時に気を付けるべき5つのポイントDRaaSという選択肢もある

IT部門/医療情報部門は、法令順守や接続性の強化に取り組み、医療データを確実に保護しなければならない。災害復旧(DR)の目的でクラウドを利用する際に考えるべき5つのポイントを紹介する。

2018年08月30日 05時00分 公開
[Reda ChouffaniTechTarget]

 米国の医療業界ではクラウドコンピューティングへの移行が進んでいる。だが、全てのIT部門が全てを一度に移行しているわけではない。医療機関の災害復旧(DR)をクラウドでホストする場合もあれば、仮想マシンなどのコンポーネントを移行させる場合もある。クラウドは参入費用が安く、経年劣化するバックアップやDRのハードウェアをDRaaS(DR as a service)に置き換える柔軟性もある。このメリットを活用するIT部門は増えているが、最も重要なデジタル資産のホスト先として外部のベンダーを利用する予定なら、複数の要素を考慮に入れなくてはならない。

 米国医療機関のIT部門の大半はここ10年、システム障害発生に備え、成熟したバックアップツールとDRツールを使用してきた。これにより、システムとデータを保護し復旧可能な状態に保っている。医療機関のユーザーは、IT担当者が99.9%のシステム稼働時間を保証できると常に信頼している。ただし、データの保護を目的としたクラウドサービスの利用は増えている。そのため、IT部門はクラウドベースのDRオプションという新しい現実に適応しなければならない。医療ITのプロフェッショナルは、医療機関向けのクラウドベースのDR計画を導入する場合に考慮すべき事項がある。本稿では、そのうち主なものを幾つか紹介する。

HIPAAなどのコンプライアンス要件

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news051.jpg

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

news183.jpg

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...