主要15社のシンクライアントを徹底比較 Chromebook、Raspberry Piもあり?業界特化型、ゼロクライアントなどさまざま(2/4 ページ)

2019年03月07日 05時00分 公開
[Ed HardyTechTarget]

Centerm Information

 中国を拠点とするCenterm Informationは、日本を除くアジア太平洋地域最大のシンクライアントサプライヤーだ。

 同社はゼロクライアントとデスクトップ型シンクライアントを提供する。デスクトップ型では、ARMベースのプロセッサとIntel x86プロセッサのいずれかが実行される。また、シンクライアントがディスプレイに組み込まれるオールインワンデバイスも幾つか製造する。この種のデバイスは小売業界に普及している。

Google

 教育分野ではデスクトップ型シンクライアントが普及している。Googleは「Chromebook」でこの分野に進出し始めている。ChromebookはGoogleが開発した「Chrome OS」を実行するモバイルシンクライアントシステムだ。Chromebookが実行するのはWebブラウザのみだ。だが、このWebブラウザが、サーバからアクセスできる多種多様なソフトウェアを実行できる。

 HP、Dell、Acer、ASUS、Lenovo、Samsung Electronics(以下、Samsung)などの多数の企業がChrome OSのライセンスを取得している。これら企業の大半が、複数のモデルのシンクライアントを製造する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。