「Windows Virtual Desktop」登場でオンプレミスVDIは“オワコン”になる?金融、法務系企業には良い選択肢か

Microsoftは「Windows Virtual Desktop」の一般提供を開始した。これにより「VDI市場は大きく変わる」と専門家は予想する。それはなぜなのか。

2019年10月29日 10時05分 公開
[Erica MixonTechTarget]
画像

 2019年9月30日(米国時間)、MicrosoftはDaaS(Desktop as a Service)である「Windows Virtual Desktop」の一般提供を開始した。テクニカルプレビューから約6カ月後の正式リリースとなった。

 MicrosoftがWindows Virtual Desktopを最初に発表したのは2018年9月、パブリックプレビューを開始したのは翌2019年の3月だった。クラウドサービス「Microsoft Azure」(以下、Azure)で提供し、「Windows 10」をマルチユーザーで利用できる点が他のDaaSと一線を画す。調査会社Enterprise Strategy Groupのシニアアナリスト、マーク・バウカー氏は「すぐには導入が広がらないとしても、ユーザー企業の間で現行の仮想デスクトップインフラ(VDI)を置き換え始めるだろう」と予測する。

 「Windows Virtual Desktopは、ハードウェアにこれ以上投資しない方針の企業にとって、ITインフラを管理することなく同等のデスクトップ機能を利用する有力な選択肢になる」とバウカー氏は語る。

「DaaS」がオンプレミスVDIに取って代わる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news051.jpg

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

news183.jpg

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...