マルチユーザーWindows 10が使える「Windows Virtual Desktop」と他のDaaSの違い競争はますます激化

MicrosoftがDaaS「Windows Virtual Desktop」で「Windows 10」のデスクトップをマルチユーザーで利用可能にすることは、DaaS市場に大きな変化をもたらす。競争はますます激化し、他のDaaSベンダーも革新を迫られる。

2019年04月16日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]
画像 Windows Virtual DesktopはDaaS市場を変えるか《クリックで拡大》

 DaaS(Desktop as a Service)市場にはこれまで、Amazon Web ServicesやVMwareなどのベンダーが参入していた。新参のMicrosoftが投入する「Windows Virtual Desktop」の登場で、DaaS市場の勢力図は大きく変わりそうだ。

 多くのDaaSベンダーが最初に提供を開始したのは、サーバOS「Windows Server」のマルチユーザー機能を利用したサーバベースのDaaSだった。次にエンドユーザー1人につき、クライアント版の「Windows」が稼働する仮想マシン(VM)1台を割り当てるクライアントベースDaaSの提供も始まった。そして今、第3のモデルとして登場しようとしているのが、MicrosoftのWindows Virtual Desktopが実現するマルチユーザー版の「Windows 10」だ。提供方式はサーバベースDaaSと似ているが、純粋なクライアント版Windowsを使用できる点が異なる。これはサーバベースモデルより制約が少なく、クライアントベースモデルほどオーバーヘッドがかからない。

 マルチユーザー版Windows 10のような技術が登場すれば、DaaS市場は多大な影響を受ける。他のDaaSベンダーも同様のサービスの提供を迫られるだろう。市場の流れに従い、AWSとVMwareのDaaSも既に変化を見せ始めている。

 DaaSの採用を検討している企業は、今こそAWS、VMware、MicrosoftのDaaSを確認しておこう。

Amazon WorkSpaces

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...